ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
後少しで巣門枠に到達するとこでした

有亀園じーじ 活動場所:福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
投稿日:2020 5/24 , 閲覧 341


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4191050917558722588.jpeg"]

内寸220㎜×220㎜×H150㎜の巣箱で入居より2段と巣門枠H60㎜で飼育してました。1ヶ月で上部1段がいっぱいになり、本日50日目でとりあえずスマホで巣門から写真を撮ると(最初の画像)蜂さんの姿が直に写っていたので、これはヤバいとみかん畑の草刈りを後回しにして継箱を1段足しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5296605920383900643.jpeg"]

20日で1段ほぼ満席になってました。(>.<)y-~継箱をしてしばらくは花粉を付けた蜂さんが巣門を出たり入ったりして落ち着かないようでしたが、それも落ち着きいざ草刈りへ昼前で終了、飯食って巣箱を見に行くと今までは門番は1~2匹だったのが数が増えてなおかつたまに帰って来た蜂さんを威嚇していました。この調子だと6月10日前後にはまた継箱をしなくてはいけないのかな、嬉しい忙しさでーす‼️

[uploaded-video="5389d1109d8a11ea8b6c4ddcba46742b"]

コメント2件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/24

有亀園じーじさん 良い感じで仕事をしていますね。

有亀園じーじ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/24

onigawaraさんいつもありがとうございますm(__)mこれから先もいろいろとご指導お願いします。

投稿中