ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2020/5/31 08:15
おはようございます。梅雨入りしましたか!
うっとうしい時期になりましたが、今年は水害や土砂崩れなどが無いことを願いたいですね~(。・・。)。
2020/5/31 08:41
wakaba-どじょっこさん、おはようございます!
昨日から雨が降り続いています(TT)
適度に必要量の雨で終わってくれればと思います(((^_^;)
2020/5/31 08:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
今晩は!
南九州はもう梅雨入り宣言ですか?北部九州とは約1ヶ月違う様です。昨年の大雨は我地域は緊急避難場所に選ばれました?。が幸い非難もせず被害も受けずの梅雨でした。毎年日本各地で豪雨による被害が多発していますが被害や事故が無いように願いたいです。
因みに西和ミツバチさんはこの梅雨の時期はどう過ごされますかね・・・。
それではまた・・・。
2020/5/31 20:25
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。