投稿日:2020/6/20 23:14
ミツバチ研究所さん、巣蜜巣礎は人気ですがコッチは部分盛りして蜜入れてしまいます。プラスチック使う意味が無くなりました。
巣脾枠沢山出来てニコニコしてます。虫に喰われない様に温存。秋はスズメバチで終わり昨年も秋蜜意識出来なかったです。春からの流蜜で集める蜜の量に驚いてます。増群図りながら秋蜜も意識してダニに向き合います。
2020/6/21 13:04
ミツバチ研究所さん、楽しむつもりが趣味の範囲越え重荷になりつつあります。増やすのは簡単ですが中々思う形にはならず。合同で減らしてますが止めれば良いのに今日また王台で分けてしまいました。更に蜂児枠の由来追ったら満群から乱暴に豹変した群れから。
越冬後に真似事で目指した採蜜3群は2群は敢え無く解体。でも過剰な蜜枠をあちこちから抜いて来ると過ぎる多さ。既に持て余し気味です。
継箱で積んで預けると言うことですね。保管でダメにしそうなのでそれしてみようかな。
雄蜂房切って複数のダニ居るの有りました。プロには厳しい価格?。粉糖で寄生率調べた事も無いので先ずは怪しい2群は其処から始めます。
2020/6/21 21:12
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
群れの数が少ないのでは・・・
暑くなったので、新巣作りはそろそろ終わりの時季になりますね、後は秋は1回勝負になります。
2020/6/21 11:52
ネコマルさん
大変ですね。
種の特性で、春西洋ミツバチで一群30キロ
秋日本ミツバチ10キロ採れないものでしょうか、日本ミツバチは春の採蜜は得意ではないようなので、(産卵管の数の違いもあるのかな)
巣の虫対策大変なので、ミツバチに抱かせています、(正直、置くところがない)
ヘギイタダニ頭が痛いです、採蜜群も1割ほど寄生しているのが確認できていますが、・・・・ダニ対策でオイルが販売になりました、アリスタ販売?ですか、良いと思いますが高くて。
2020/6/21 16:06
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...