令和2年8月9日 日曜日 自宅のビオトープ:睡蓮に西洋ミツバチが訪花しています。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2020/8/9 11:36

    急に羽音がするので、見て居ると西洋ミツバチがビオトープの睡蓮に訪花しています。初めて見ました。

    コメント

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • こんばんは

    たくさん訪花している西洋ミツバチは睡蓮の花粉を収集しているのでしょうか?

    2020/8/9 22:18

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。7月の長雨で忙しくなり余りQ&Aに参加できませんでした。少し落ち着いたので日誌を上げました。睡蓮に来たのは初めてと思われます。水のみに来た所、睡蓮が咲いていたので訪花したのではと思っています。花粉と中に潜り込み採蜜もしている様でした。滅多に咲かないのですが睡蓮も多いと蜂には良いのかもとか思いました。

    2020/8/10 06:15

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • onigawaraさん、吸水ついでとはいえ一輪に2匹の来訪は凄いです。次々に咲くとよさそうな感じですね。

    2020/8/14 01:37

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。睡蓮は余り咲かないので、この時以来見て居ないですね。水は日本ミツバチも良く来ていましたが。今は水が多いのかビオトープにはミツバチは見えないですね。

    2020/8/14 05:37

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和2年8月9日 日曜日 自宅のビオトープ:睡蓮に西洋ミツバチが訪花しています。