ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/8/21 09:40
巣箱前を獲物探して移る姿にコガタかと捕獲器の下を塞いだら籠に入りました。
コガタスズメバチは余り入らず持久力見ようと約1日後に行くと未だ元気に飛んでる。
不思議に思いよく見るとセグロアシナガバチみたい。捕獲行動にしか見えなかったけれどアシナガバチ類も蜜蜂を捕食するのかも。初めて見ましたは疑わしいので解放。
籠内でオオスズメバチ働き蜂は長くて4、5時間しか持ちません。コガタスズメバチも同じくらいでしょうね。それに比較してアシナガバチは耐久力有ります。似たエネルギー源ながら強さ求めた進化が弱さの一面となり皮肉です。今年は未だオオスズメバチの夏の飛来有りません。長雨多雨で食料得られず育児滞り成虫が少ないのかも知れません。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
春の女王蜂以降梅雨前には来てたオオスズメバチ。例年の盆以降の飛来が未だ。どうしたんだろう。
2020/8/22 20:46
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
8月27日のニホンミツバチの巣箱。ハーフサイズで残されてた巣枠をフルサイズに組み替えしました。その後様子見てるとセグロアシナガバチ飛来し巣箱に入りたい素振りも。
普段はここまで寄らないので巢脾切りで蜜の匂いで来てるのでしょう。いつ飛びかかるか7分も見てしまいましたがミツバチの対応弱く困惑?かも。
2020/8/29 08:33