kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/8/22 16:15
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは、ニホンミツバチはブルーベリーの鉢や盆栽の鉢に来て、濡れた土を舐めながら水を飲んでいます。水だけでなく、土に含まれているミネラルをとって、いるのですね。
熱中症対策に、スポーツドリンクなどが良いのと同じですね!
2020/8/22 18:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜜蜂は溜まり水は好みませんので洗面器などからでも吸水するアシナガバチとは違いが出ます。洗面器に麻布を垂らしてヒタヒタしてあげると蜜蜂もやって来たりします。
酸性水というより肥料などから溶け染み出しているミネラル分を含んだら水に惹かれたのではと思います(^^)
2020/8/22 17:28