縦スリットコンテナのアオヤギ式台座でのスズメバチ対応性

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • 投稿日:2020/8/27 08:15

    今朝、モンスズメバチと思われますが、複数の巣箱近くで見かけました。 時間をおいてN2群巣箱に行ったところ、狩りを始めていました。 ・・・ 今後スズメバチの襲来が本格化するのを前に、台座及び巣箱(巣門)の対応性をチェックすべく、静観しました。

    ①まず台座周囲の縦スリットを確認して回っていましたが、多少外へテイクオフするちびっ娘はいるものの、何しろスリットの数が多いので、すぐに諦めました。

    コメント

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • ②場所を変えて 巣門扉を手前に引いて作った縦巣門〔扉の両側にあり 最も通行が盛ん〕に陣取りました。


    幸い犠牲は無かったのですが、ちびっ娘達に言いたいのは、『スズメバチにちょっかいなど出さずに、居ない所を出入りしなよ❕』 です。 結構無謀に見えることをしています。 動画に写っているのは、花粉団子を付けて帰巣した蜂が 避けて入るのではなく、体当たりに近い威嚇行動をしていました。 弾き飛ばしたすきに ちびっ娘達がまとまって中に入っていきました。 ハラハラです。 尚、今回は4面の横巣門での待ち伏せはありませんでした。

    コガタやキイロなどは今回のモンと同程度の脅威と思われ、こういったトレーニングを積んで、来る本番=オオスズメバチによる集団襲撃に備えてくれればと思っています。

    今回のモンちゃんには 動画で協力してもらったのと、だいぶうちのちびっ娘達にいじめられていましたので、放免してあげました。

    2020/8/27 08:20

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハニーエイトマンさん、こんにちは。ちゃんとスズメバチと認識して逃げていますね!おりこうちゃんです。花粉も持ってるし、輪をかけておりこうちゃん!

    2020/8/27 12:52

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • はっちゃんさっちゃんさん、コメントありがとうございます。

    もっとおりこうちゃんなら、集めてきた花粉をまずは荷下ろししてから、スズメバチをからかえばいいのにと思います (・.・;) こういう状況は頻発するでしょうが、何とかちびっ娘達のストレスが蓄積しないことを願っています。

    2020/8/27 13:17

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    縦スリットコンテナのアオヤギ式台座でのスズメバチ対応性