なかなか巣板が隠れるほど増えていかないです。

  • Kskhighland

    兵庫県

    気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...

  • 投稿日:2020/8/30 09:41

    6月と、7月5日に分蜂して数が減ってからは巣板が見えています。少し砂糖水を与えてはいるのですが、なかなか一向に数が増えてこない感じがします。このような状態で一月以上経っているので、新しい働き蜂が生まれているとは思います。スムシはいると思いますが、黒いフンは少しなので、被害も小さいと考えています。巣は重箱の、三段目からなかなか下に伸びてこなくてヤキモキしています。毎日頑張って花粉付けて帰ってきてるので頑張って欲しいです^_^

    7月25日

    8月30日

    コメント

  • masaX

    京都府

  • 今は蜂数も増え難く、巣板もあまり伸びない時期です。

    画像を見る限りでは、蜂数は多くないにしても決して少な過ぎる訳ではありませんし、おそらくまた秋になれば増え始めるんじゃないかと思いますよ。

    あと、給餌に関しては少し気を付けないと、蜜がいっぱいになって女王が産卵するスペースが無くなる事で、蜂が増えなくなる可能性があります(貯蜜圧迫)。なので個人的には給餌はあまりお勧めしません。

    2020/8/30 10:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    なかなか巣板が隠れるほど増えていかないです。