10/4:西洋蜜蜂がコスモスに訪花していました。

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 投稿日:2020/10/4 12:53

    午前中は家庭菜園のナス、ピーマンなどの収穫をしていると、近くに咲いているコスモスに蜜蜂が訪花していました。


    日本蜜蜂かな~と思ったのですが、西洋さんでした。顔をまっ黄色にしながら訪花しています。


    花粉団子はありませんが、体中に花粉を付けている感じです。しかし、西洋さんは日本より体やお腹が大きいですね~(^-^ )。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • wakaba-どじょっこさん、こんにちは!

    秋桜いいですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    花粉化粧した西洋ミツバチ働き蜂、ナイスショットです(^^)/

    2020/10/4 13:00

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは(^-^*)。

    秋が深まりましたね~。農作業も心地よくなりました(汗はダラダラとかきますが・・・)。

    コスモスに日本蜜蜂を見かけませんでした。西洋さん好みなんでしょうかね~。

    2020/10/4 13:14

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • wakaba-どじょっこさん、

    昨日~今日、茶畑に行きました。近くに私の西洋ミツバチ巣箱があるのにも関わらず日本みつばちばかりでした。

    2020/10/4 13:52

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    10/4:西洋蜜蜂がコスモスに訪花していました。