投稿日:2018/3/2 13:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
國高さん、こんにちは☀
今仕事終わり自宅のある宮崎南部に帰りますが、桜島からの火山灰が流れて来ないといいのですが(/o\)
2018/3/2 17:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ヒロパパさん、こんばんは!
前回新燃岳噴火の時は、夜間に霧島山方向見て赤々してたのでとてもその方向に進むことは考えませんでしたf(^_^;
ちいおか2539さん、こんばんは‼
こちらで降雪のことがわからないように火山灰のことはわからないですよね! 宮崎でも鹿児島市内の桜島噴火と降灰は想像以上に大変に感じますが、鹿児島の方は馴れた感じなんですよ(@_@;)
2018/3/2 22:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...