まだまだ梅も開花中、桜も早咲き種咲いてます!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2018/3/3 17:19

    雨降って予定していた蜜蜂の作業できず(蜂友さんは巣箱組み立てに大忙しなのに・・・)蜜源を写メしました。


    宮崎市高岡町にある月知梅です。臥竜梅で一本の木の枝が地につくとそこに根をだし新たな一本の木となり・・・こんなに増えたそうです。


    一方桜ですが、あちこち植栽されていて道路法面にピンク色の濃い早咲き桜が咲いてます!


    雨の日は蜂がいないので寂しい感じでした(/o\)

    コメント

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチさんこんにちは。遠目にも綺麗で今が盛りでしょうか。此方もかなり開きました。

    よく見るとこんな人も


    2018/3/3 17:54

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ネコマル@岡崎さん、ナイスショットです!

    2018/3/3 18:00

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんは!

    今日は 高岡町を通過(目的)されたんですね!!

    月知梅見事ですね!!!(先週堤防道路より見た時は、チラホラでした)

    私の飼育群(B-1)は、旧宮崎市側に、4~5km位の位置です。

    早咲き桜(河津桜?)も見事ですね!!!(高岡町?)

    雨の本日は、我が家飼育群(C-1)の出入りは確認出来ませんでしたが、近所の公園蜜源の花(河津桜等)を見ると、ウキウキで嬉しくなります。

    2018/3/3 19:46

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ありがとうございます。最初は黒くニホンかと思いましたが同一個体と思われる別カット見てたらこれセイヨウに見えて来ました。難しい。


    2018/3/3 19:46

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • hosoeさん、こんばんは!

    ピンク色早咲き桜は品種はわかりませんが本庄トンネル下の道路法面に植えられていて綺麗に咲き揃ってました。

    ネコマル@岡崎さん、この角度では明らかに西洋ミツバチですね(^^)

    2018/3/3 20:46

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    まだまだ梅も開花中、桜も早咲き種咲いてます!