投稿日:2020/11/5 17:10
朝はさむ〜です3.9度。今日は1匹。昨日のは女王蜂では無く働き蜂でした。
いまどき女王蜂はこんな所ウロつかずかな。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんばんは!
まだ来てますね~(;_;)/~~~
女王オオスズメバチは何にひかれてやって来るんでしょうね!?
2020/11/5 20:00
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
これも大きいです。未だ動いてるので触れません。明日以降ですね。
未だこれぞオオスズメ女王蜂に会えません。
女王蜂は巣を離れる前に越冬脂肪蓄えるのでしょうか。大きく立派な推定女王蜂に脂肪見つかりません。捕獲器には寄らないのではと考え始めてます。越冬の燃料貯蔵はいつ何処で?。
2020/11/5 20:28
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/11/6 18:24