投稿日:2018/3/8 20:47
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎さんこんばんは、
蜜源植物が足りなくなっているそうです、国は蜜源植物の植栽支援などに予算を計上しているようです。
南国育ちのミツバチは、雪に囲まれたハウスでサクランボやイチゴの交配に活躍しているそうです。
2018/3/8 22:59
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ポチさん こんばんは
西洋みつばちは攻撃的ですね、巣箱から30mぐらい離れていても、刈り払い機で草刈りをしていると 刺しに来ます。
ニホンミツバチは、気温が低い時は機嫌が悪いことがありますが、巣箱の前で草刈りをしても刺しに来ませんね。
2018/3/8 23:07
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ACJ38さんこんばんは
良いですね、ミツバチが群がる蜜源植物を植えてほしいですね。
私の所ではヒサカキ、さくら、梅、壇香梅、西洋ばくちの木、ナンキンハゼ、モクゲンジュ、オオモクゲンジュ、コシアブラ、ヒイラギなど四季を通じて花があると良いですね。
2018/3/8 23:17
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
wild bee さんこんばんは、
西洋の養蜂家も増えているのは意外でした、蜜源は重要な事がよくわかる記事ですね。
ニホンミツバチでも同じ地域に数群れ置くと、貯蜜が全く取れなかった経験があります。
2018/3/10 00:30
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ACJ38さんこんばんは、
街路樹は少し大きくなるとすぐに切り刻んでしまいますね、道路の幅がもう少し余裕があると良いですね。
2018/3/10 00:37
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ミツバチサミット2023に参加された皆さんお疲れ様でした
「海外向け」番組のお知らせ
京都市内で夏前最後の採蜜
グレゴリ青山さんの新刊のご紹介
11月20日のダーウィンが来た
ダーウィンが来たの放映のお知らせ
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...