投稿日:2018/3/15 21:00
2月の天気の良い日、下羽の飛び出した飛べない蜂が一握りほど出てきました、3回ほど続いたのでいろんな人に聞いてアカリンダニの疑いが分かりました、元々東洋ランを栽培していたので、いろんなダニ対策はしていました、アカリンダニはホコリダニの一種であると分かり、巣箱の周りにはコロマイト乳剤を、巣箱の中にはダニよけシリカ一個入れて様子を見ていたところ20日が経過し、ほほ回復しました、みなさんにも試していただきたいと思って投稿しました
こんにちは^^
ダニよけシリカはこれですね。
http://ダニ退治対策.biz/daniyokesilica.html
ダニを殺すのではなく増殖を抑えると書かれていますので被害が進行しないかもしれないですね^^
もし100%増殖を抑えるとすればダニの寿命で生きたダニが居なくなる計算になります。
商品には99%とありますのでちょっとテストしてみたいですがまだアカリンダニは未経験です^^;
2018/3/16 14:04
昨年捕獲した群が本日分蜂
アカリンダニ感染群回復目指して、その後の経過
アカリンダニ感染疑惑群の回復目指して
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
一.岡2
三重県名...
サックブルードで12群が全滅して、1年間0群、昨年3群をゲット病気にはくれぐれも気をつけています、定期的にはえひめaiの3倍液噴霧し、少しでも子出しがあれば空間...