ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2021/2/4 08:46
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おはようございます。初心者からひと言ですが、こうゆうこともあるのですね?始めたころは、ただ箱を置いてほっとけばいいものだとの軽い気持ちで始めましたが、奥が深いというより神経やお金が掛かることに気づきました。・・・
2021/2/4 09:09
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー様 何が原因で居なくなってしまったのでしょうか。しかし、この時期に巣板に蜜が全く無いというのは、覚悟の逃居(お引越し)なのか、蜜不足による餓死の為の消滅(巣房の中に頭を突っ込んで死んでいる蜂が居ないという事は、餓死は無いと思いますね。)なのか、然し、理由が分かりませんね。
蜂さんには蜂さんの理由が有るのかもしれませんね。(中々、理解できない部分ですね。)
2021/2/4 10:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービーさん
死骸も見当たらずきれいでした
スムシもいないということは、ひとつき経っていないと思います
2021/2/4 10:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はち大好きさん
お金は、巣箱材料とビン代が大きいですね
あ!ルアー代も!
2021/2/4 15:33
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ひろぼーさんへ。こんにちは・・・本当ですね。今後控えたいのが箱下のブロック。結構使ってます。将来的に(今後10年~15年以内で年齢的に終わりかな)後継ぎがいないのでその辺も考えて飼育しないと。
*数年前から親の粗大ごみ捨てに何度行ったか?その度家内と「父親は何でこんなのこんなに買ったんだっぺが?」と言ってましたが、あまり物を集めすぎると(養蜂関係物)今度は私が子供たちに言われそうです。
2021/2/4 16:29