もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
投稿日:2021/4/4 19:32
ちょっとこっそり覗かせてもらいました。(友人には伝え済み)
気温は高いけど天気は曇り...昼からは雨予報。
巣箱の出入りをする蜂が一匹。
友人母、父が別々に確認してくれたところ、二人とも一匹ブンブン飛んでたよ〜との事です。
ちょっと木陰のある花壇の中とかの方がええん違う?と移動の提案をされ、悩み中...(´・ω・`)
今の場所は日中は日が当たるけど昼からは陰るとのことで、そこまで悪くは無いのかなとも思いつつ、どっちがベストなのか...(><)
明日は天気予報は晴れなので、午前中様子を見てもらって、蜂の出入りがないようなら移動も検討しようかな(´・ω・`)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ファルファーレさん
こんばんは!
コメント&フォローありがとうございます!
本当に...おっしゃる通りで、初心者ゆえのあてのなさと自信の無さから悩みまくり、また養蜂に今まで興味のなかった友人母の言葉にすら惑わされるっていう...( ˊᵕˋ ;)
まち箱6個凄いですね!
わたしは自作したいと思いながらなかなか時間が取れず、結局購入二箱&知人に作成していただいた一箱の三箱からスタートです><
早々の探索バチの来訪羨ましい限りです!
うちはルアーなのですが、移動を考えていた箱のみ今のところ探索バチが確認できたのですが、沢山の蜂に来て貰えたにもかかわらず入居ならず...で、今来てくれている子達がその残党なのか新しい子たちなのかが判別つかず...もし残党のようでこれ以上増えないようであれば...とも考えたり、でも来てくれているということはそう悪くは無いのか...とも考えたりで、あーでもないこうでもないと普段では考えられないくらい考えてしまってます><
取り敢えず、明日の様子を見てからまた考えようかな( ˊᵕˋ ;)
蜜源はこちらは田舎なのであちこちの人達が庭先で畑を作っているような環境で、そこそこ大丈夫かなとは思っているのですが、実家の庭を充実すべくミツバチが好みそうな花を足し始めました(^^)
わたしの家の庭も猫の額ほどの広さではありますが、草の予防も兼ねてクローバーを敷き詰めようと取り敢えず土壌を作り始めています!
お互いミツバチに恵まれますように(❁´ω`❁)
2021/4/4 20:48
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ハートピースさん
おはようございます!
コメントありがとうございます!(^^)
なるほど分かりました!
ちょっと水曜日まで様子見してみたいと思います...!
ちなみに、移動の候補なのですが、花壇の中にある木の下でちょっとした茂みになります...そういった場所と、現在の軒下であればどちらの方が良さげでしょうか?
教えていただけると有難いです(><)
2021/4/5 07:40
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ハートピースさん
こんばんは!
お返事ありがとうございます(^^)
花壇の下がいいですかね?∑(๑ºдº๑)!!
ハートピースさんのポイントに当てはめると、今の場所は2が△くらいであとは満たしています٩( ᐛ )و
△というのは、西日はさけられるのですが、日中は日当たり抜群だからです( ˊᵕˋ ;)
ちなみにここは友人宅で、入居後は実家の庭のみかんの木の下に配置予定です。
なので、もし入居して貰えたら夏場はここにはない予定なので、 日当たりのことは気にしていませんでした( ˊᵕˋ ;)
今日は一匹ブンブンしていたそうですが、午前中気温も低く風も強かったので蜂さんも消極的だったのかもと解釈しています(´・ω・`)
水曜日には気温が上がりそうなので、もし今の位置で蜂が増えなければ花壇移動考えます!
お孫ちゃん達にとって素敵な環境だと思います!(^^)
わたしが置かせてもらっている友人のお家にもお孫さん(友人の姪)がいて、ミツバチ気にしてくれているようです(^^)
来年にはそこのお宅も始めてくれそうです!
2021/4/5 23:00
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ハートピースさん
ありがとうございます!頑張ります!(^^)
わたしの周りも興味を持ってくれる方が多くてまだ始まってもいないわたしですが嬉しく思ったりします!(^^)
入居してもらえることを夢みつつ、庭を整えたりYouTubeやネットでミツバチについて調べたりするのも楽しいですね!(❁´ω`❁)
2021/4/6 00:28
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
もりこさん こんばんは
こちらも去年の年末から用意をして、今年に初挑戦の神戸在住の者です。 ^ - ^ 設置場所で悩んでしまうのも初心者ならでわだと思います。 待ち箱6個設置してキンリョウヘンを一つの箱に置いた所、そこだけ探索蜂が何十匹も集まって、慌てて昨日に花芽を切ってそれぞれの待ち箱に網かけて置いてみました。f^_^; 今日は同じく雨だったので今週末に見に行きたいと思ってます。 中々思い通りに行かないのは覚悟してたのですが、私は初志貫徹して設置場所は変えないで今年はトライしてみようと思っています。(´ω`)
失敗しても来年の為の勉強になれば良いなぁ〜ぐらいの気持ちで・・・
あと、蜜源の用意の方が時間がかかりそうなので、この春の間にいっぱい植樹頑張ってみます(=゚ω゚)ノ
2021/4/4 19:50
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこさんこんばんは 水曜日くらいまで置いておくのがいいかと思います。候補地になってるのは間違いないので気温も上がりそうですしお天気もよさげなので、様子見でいいと思います。
2021/4/4 23:19
もりこさんこんばんは 花壇の下かな~
私の場合 置く条件は1.南か南東に開けている 2.真夏に日陰が出来る 3.農薬があまり使われていない所(ネオチコ系) 4.人があまり来ない場所 5.私有地であること(悪戯防止です) こんな感じかな? できれば田舎がいいですよ~ ミツバチに理解がある人が多い方がいいです。 家の孫たちはいつも見ているので、怖がらないから困ります。食育が出来て良いのですけどね
2021/4/5 22:36
もりこさんこんばんは 日陰は作れますので問題ないかと思います。
私の周りも3人ほど養蜂をやり始めた方が居られて、お手伝いをさせてもらってます。皆さん生き生きとされてなんか嬉しくなります。がんばってくださいね
2021/4/5 23:26
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。