投稿日:2021/4/2 20:19
今日は1、2匹しか飛んでなかったよ...との事で...送っていただいた動画には巣門の前でウロウロするだけの2匹と、写真には巣門の奥にもう一匹...これはやっぱり前の群れに取り残された子達なんでしょうか( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
てことは、前の群は捕獲されたってことなんかな...
でも落ち込んでいても仕方ないので、前向きに実家の庭を蜜源にするべく今日はガーデンセンターへ。
今でもプチ果樹園みたいにはなっているのですが、ミツバチが好みそうな花を調べていくつか購入。
チビの世話に追われてる庭先の花枯らす専門家になっていたわたしですが、久しぶりに庭いじり楽しかった...!
家の玄関先もちょっと余裕が出来たら飾ろうと思います(^^)
nakayan@静岡さん
こんばんは!
コメントありがとうございます!
見ていただきありがとうございます(^^)
昨日ブンブンしてた子達の数も減り、今日はこんな感じでした...
これはやっぱり前の群の子たちでしょうか?(´・ω・`)
捕獲されて帰れなくなってしまったんですかね...?
もしそうなら可哀想だなと思って...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
そうですね!
置いて直ぐに探索バチが来てくれ、喧嘩も起こるくらいですから...是非とも次の分蜂に期待したいと思います(^^)
2021/4/2 21:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
もりこさん、こんばんは
今日の動画ならば、眼の悪い私にも良く見えました。残念でしたね。
以前の動画の探索蜂の飛び方は、もう入る寸前の飛び方でしたから、かなり期待出来る環境である事は、間違いありません。
まだまだ分蜂は続きますから、次の機会に期待して下さい。
2021/4/2 21:25
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
もりこさん、この子達は前の群れの子かは解りませんね。違う群れではないかと思います。
前回も探索蜂のバトルがあった程ですから、きっと近くに複数の元巣があると思います。とても期待出来ますね。
2021/4/2 22:06
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)