投稿日:2021/4/1 19:55
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
コメントありがとうございます!
...ですよね...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
判子ついてくれなかった感じですよね...(´・ω・`)
やるせない気持ちです...!(><)
2021/4/1 20:02
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.N11さん
こんばんは!
コメントありがとうございます...!
一週間近く通って来てくれてたんですよね...
人間でイメージすると、どーしても納得できない箇所があって妥協するかほか当たるか...悩み抜いて家族会議重ねた末に、やっぱり心置きなく快適な方がいいよね!(^^)ほなサイナラ〜(^^)
落ち込む脳内でそんな寸劇が繰り広げられていました...
はぁ〜...(´・ω・`)
2021/4/1 20:40
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
こんばんは!
コメントありがとうございます><
捕まえられたとしたら切ないですが、選ばれなかったと思うより少し救われる気がします...そう思うことにしよう( ᯣωᯣ )
場所は変える必要はなさげでしょうか?
昨日ケンカらしきことをしている子も見たので、悪いスポットではないですよ、ね...?(´・ω・`)
蜜蝋は巣門の内側と断面にも塗ってますが足した方が良さげでしょうか?
また今日の動画で数匹飛んでいた子達は前の群れの子達で、新しく探索しに来てくれたとか...そんな虫のいいことは無いですかね...( ᯣωᯣ )
長々とすみません...はぁ〜...(落ち込みが酷い!)
2021/4/1 20:56
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
お返事ありがとうございます!
え、そうなると他の住処を選んでくれたと考える方が喜ばしいですね!∑(๑ºдº๑)!!
新しい子たちが来てくれているかもと言う希望が持てる!><
ありがとうございます!!
早速友人にルアーの位置を変更お願いしたのですが、巣門の真上はやり過ぎでしょうか...(´・ω・`)
2021/4/1 21:15
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービーさん
こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)
残念すぎます...
え...?何回も内覧に来てくれたじゃないですか?
あんなにいいわねここって言ってくれてたじゃないですか?(言ってませんが...)
あとはお名前と判子をいただくだけだったのでは?
おきゃくさまーーーーー!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
となりましたが、もしかしたら今来てる子が新しい群れ?!という希望にまた過剰に期待が膨らんでいます( ˊᵕˋ ;)
2021/4/1 21:26
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
こんばんは!
コメントありがとうございます...!
実はこの動画2分ほど有るのですが、この後入れ代わり立ち代わり10回くらい出入りする様子が撮られてました( ˊᵕˋ ;)
少なくとも見向きもされない物件ではない...ということですよね?(´・ω・`)
しかし恋愛で言うといい人止まりで終わってしまう物件かも...!><
Michaelさんのところでも同じようなことが...仕方ないことですが、寂しいですよね(´・ω・`)
でも確かにわかります。
毎日送られてくる動画を見てどうなのどうなの?!とヤキモキするの楽しかったです(笑)
今のウロウロしてる子達が新しい群れであれば...もう一度そのワクワクが体験できますね!
わたしはその間巣箱作りに没頭しておこうと思います...!
2021/4/1 22:19
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ハートピースさん
こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)
そうですね!まだシーズンは始まったばかりですよね(^^)
気長に待たねば...とわかりつつも過度な期待の反動が(笑)
今日は確かに風が少し冷たかったです...娘を連れて市内の待ち箱を置かせてもらっているところを散歩がてら覗きに行ったんですが、ちょっとヒヤッとしました(^^)
夏用の底板の準備と継箱の作成と...運搬用のコンテナも購入し、いつでもお迎えの準備だけは万全です!(^^)
明日は徳島のガーデンセンターに庭に植えかえる花と野菜の苗を買いに行きます!
まだ見ぬミツバチのためにせめてベストな環境作り頑張ります٩( ᐛ )و
2021/4/2 00:21
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
こんばんは!
コメントありがとうございます!(^^)
こちらの動画は毎回友人のお母様が撮影して送ってくれているのですが、nakayan@静岡さんのコメントをお伝えして協力を仰ぎたいと思います!
昨日あれだけブンブン飛んでいたハチたちが、本当に極端に減ってまして、昨日の子達の残されたものか、新しく探索バチが来てくれているのか...後者であって欲しい!!と、切に願っております( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
この動画は本来は2分ほどの動画で、この30秒程の間では一匹中に入っていきましたが、この後は入れ代わり立ち代わり10回くらい巣門の中に入っていく姿が見られました...物件検討してくれていれば嬉しいのですが( ˊᵕˋ ;)
また別の動画では(もっと離れた撮影)入口の蜜蝋にくっついてゴゾゴゾしたりしてました。
2021/4/2 00:30
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
おはようございます!
まさかそんな可能性もありますでしょうか?!∑(๑ºдº๑)!!
ちょっと希望が見えてきました...!
いずれにしても、友人連絡してみます><
ありがとうございます!
また動画が送られてきた際には、ご教示の方よろしくお願いいたします(^^)
2021/4/2 07:00
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Birdmanさん
おはようございます!
コメントありがとうございます(^^)
一昨日覗かせて貰いに行った時は、これでもかとブンブンしてたんですよね...なのに!(><)
ミツバチ浪人...!勘弁して欲しいですね><
ミツバチ予備校があるなら通いたい勢いです!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
お互いにいい報告が出来ますように...!
2021/4/2 07:22
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
もう一度確認してみたところ、巣門にスッと入った子は二匹くらいですね...(´・ω・`)
あとはみんなブンブンしてます...探索バチさんのようですね...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
せめて次の群が見に来てくれているのであればありがたいのですが...今日の報告をドキドキしながら待ちたいと思います><
2021/4/2 07:28
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ハニービー2さん
こんにちは!
コメントありがとうございます(^^)
こちらは夏用に...と思って作成しておりました!梅雨以降に差し替えるつもりです(^^)
置かせてもらっている養蜂場の先生に作成していただいた巣箱は、夏と冬でしっかり対策できる仕様なのですが、二つあるものはだいぶカスタマイズが必要なので早目に試行錯誤しておこうと思ってあれこれやってみてます。
別群の探索バチですかね...そうであれば嬉しい...
今日の報告をワクワクして待ってます(><)
2021/4/2 13:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まだシーズンは続きます
ひょっとしたら、途中で他の人に捕まえられたかもしれません
とりあえず、巣門の内に蜜蝋を塗り、
ルアーの位置を下げてみましょう
選ばれなかったら、巣門の方向を変えたりするのも、ひとつの手です
2021/4/1 20:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
途中捕獲されてしまった時は「前の群の子」の可能性大きいですね
しかし、他への入居なら、
「場所を取り合った他の群」か、「これから分蜂する次の子」の可能性もあります
少数でも探索来てるなら、
あと1日くらい、何もせず見守ったほうがいいかもしれません
「私なら」ルアーだけでも巣門近くに下げます
2021/4/1 21:02
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
でも…最後に1匹待ち箱へ入って行きましたよね^^;
嫌いな場所なら入って来ないと思いますよ。
置いたままにして、忘れた頃に入居するかも知れませんよ^^
私の所にも先日50匹ほどの探索蜂さんが来ていましたが…どうやら強制捕獲されたようで、以後探索蜂さんが来なくなりました(-。-;
来るかなぁって思っている期間がとてもワクワクして楽しめましたよ^^;
そんなに落胆しないで下さいね^^;
このワクワク感は久し振りな感覚でチョット癖になるのがわかったような気がしましたよ(^_^;)
きっと忘れていた頃に入居したらもっとハマるのかと…
2021/4/1 22:05
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
これは未入居です。入居お断りされるかも、、 和蜂さんは、そんなものです。そのうちに、ご入居されます。
2021/4/1 20:00
こんばんは〜^ ^
他に優良物件があったようですね。
優良物件が1つ減ったから次は期待できそうですよ(^。^)
2021/4/1 20:18
もりこ様 今晩は❣️残念ながら、この巣箱は選ばれなかった可能性がありますが、まだ、諦める必要はありませんよ。
これからも、分蜂は続きますから、チャンスはまだ幾らもありますよ。
2021/4/1 21:19
もりこさんこんばんは~ 今月いっぱいは分蜂祭りは継続しますよ それに今日は少し肌寒く感じましたし、家のミツバチも内検しに来ては戻りの繰り返しで、1週間じれったいですよ 明日は入ればいいな~くらいに構えてます。DIYは夏用の準備ですかね? DIYもたのしいですね^^
2021/4/2 00:06
Michaelさん
>来るかなぁって思っている期間がとてもワクワクして楽しめましたよ^^;
ホントにその通りで、このワクワク感は、他の物に変えがたい感覚ですね。それを楽しめるだけでも、蜂を飼ってみたいと考えた価値があると思います。この上、入ってくれたら最高ですがね~。
2021/4/2 00:13
もりこさん、私眼があまり良くないので、上の動画の蜂の様子がイマイチ分かりかねます。ベテランの葉隠さんが入っていないと言われているので間違いないとは思いますが、出来ればもっと近くに寄って移してもらえば、時々出入りしている蜂がはっきりと解れば、正確に判断できます。
もしも探索蜂であれば、あまり近づくのは(1メートル以内とか)嫌われる元ですが、正面ではなく斜め方向からならば、探索が来ている時でも巣箱50センチ程度まで近づく事もありますが平気です。もう少し近くから写せませんか?
2021/4/2 00:21
もりこさん、
>この30秒程の間では一匹中に入っていきましたが、この後は入れ代わり立ち代わり10回くらい巣門の中に入っていく姿が見られました
これは少し近くで撮影すれば、入居している可能性があります。友人のお母様に斜め方向のもう少し前から、年寄りの私にも見える程度に撮影を依頼して下さい。(^_^)
2021/4/2 01:00
もりこさん、おはようございます。
巣門から一気にまっすぐ飛び出したり、巣箱に帰ってきた蜂が一気に巣門に入っていく時は、群れが入居しています。それが巣箱のそばを見回すように飛んだり、ルアーの臭いを嗅ぎに行ったりしている時は、まだ入っていません。
2021/4/2 07:10
もりこさん 私の所も似たような状況です。最初たくさん探索バチが来ていたのですが、急に減りました。分蜂はまだ続くと思いますが、なんだかこのまま1群もゲットできないまま、ミツバチ浪人になってしまいそうです。私も はあ~です。お互い頑張りましょうね。
2021/4/2 01:13
もりこさん
もしかして底板アミ?、入居時は暗い方が良いと思うのでアミの張ってないただの板の方が良いと思う。
探索蜂来ているので、次の分蜂群に期待してください。
2021/4/2 11:41
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。