投稿日:2021/4/14 17:56
昨年は、最初の分蜂が4/6で、今年もこの前後でしょうと思い、スタンバイOK。しかし、巣門前の騒ぎは、今か今かで待ち続け、疲れっちゃった。本命の箱の前で、待機中予想外の箱からの、発射でした。私は、今年5群飼育していて、この箱は、1週間ほど前に継箱(4段目)したばかりで、予想では最後になるだろうと思いました。この箱から・・・
飛び立ち始め、直ぐ近く(5m位)の紅葉の木に数年前から設置してある竹で作った集合板に集まり、蜂球が出来ました。
あまり大きい方では無いんですが、これからが悪戦苦闘で、何回取り込んでも箱に入ってくれません(私の取り込みが悪かったかな)。とうとう、集合板から離れ、近くに蜂球を作り始めたので最後の手段、以前作成してあった掃除機を利用した「集合機」で、箱に収め何とか何時もの様に、数キロ離れた仮の場所に置いてきました。今夜、巣門前のストッパーを外しに行ってきます。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...