ブルービーさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
昨年は、ビンごとネットに入れて設置していたのですが、切り花ですので使い回しは出来ませんでしたし、ネコマルさんの日誌を手本にさせて頂きネットは省略しました。
仰る通り強い風が吹いても倒れる事は無さそうに思います。
九州方面では分蜂時期が早いので、夏分蜂も多いのでは無いでしょうか?
ありがとうございました。
2021/4/16 10:17
kyuchanさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
色付きのビン了解です!
紫外線を遮断する手段を考えてみます。
ありがとうございました。
2021/4/16 11:44
kyuchanさん
金陵辺を動かしてましたら中から探索蜂が飛び出してきました。
ありがとうございました。
2021/4/16 12:23
タナカモリヒロクンさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
いえいえ決してその様な事はありません。
未だ虎の子の飼育群の分蜂は未だですのでザルネットを用意して待っています。
ありがとうございました。
2021/4/20 11:08
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助様 この蓋に穴開けるの良いですね。私は、コーヒーのアルミ缶に入れてましたが、コケるんですよね。何か良い手はないかと考えていたのですが、中々、見つからなかったのですが、瓶の蓋に穴をあけておくのは良いですね。瓶は重たいし低いので倒れにくいですよね。
良い物を見せて頂きました。
有難う御座います。
遂に、キンリョウヘンの出番ですね。とても良い情景ですね。待箱も、角洞有り、丸洞有りと多彩で、蜂さんの好みで選べますね。良い物件に飾りが付きましたので、探索蜂が目白押しに押しかけてくれますね。その後、本体が入居の運びとなる事でしょう。
吉報をお待ちいたしております。
九州の平野部での分蜂はほぼ終わりではないでしょうか。探索蜂が来なくなりました。
2021/4/16 09:42
こんにちは
キンリョウヘンが咲き始め、女王蜂のアェロモンに似た匂いが漂って來るようですね。探索蜂が来られますよ。
ただ、瓶ですが、紫外線を浴びて水が早く痛みますので、リポビタン等の瓶の方が長持ちしますよ。
2021/4/16 11:28
彌助さん
吉報をお待ちいたします!
2021/4/16 12:12
凄い ネットは いらないよ。 という事ですかね? ハチ
2021/4/20 10:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?