投稿日:2021/4/27 21:12
今日は忙しく色々と作業や確認を行いましたが、結局のところ2群を取り逃がしたことになり、意気消沈して帰宅しました。
自宅玄関横に置いていた巣箱は、アカリンダニで消滅した群の上部2段をカットして、日本蜜蜂の餌場にしていました。※画像は4/24(土)のお昼です。
4/24頃から西洋蜜蜂が盗蜜に来だし、日本蜜蜂は見なくなりました。「まあ、もう少し餌場にしとこう」と思っていたら、夕方帰宅すると騒々しい感じです。
盗蜜にしては、巣門前に巣くずがありすぎます。もしや・・・???と内検すると・・・。。。
やっぱり!!! 入居していらっしゃいました。何処から来たんだろう? 西洋さんもこの時期に分蜂するの?? しかし、西洋蜜蜂さんの性格はよくわかりませんm(_ _)m。
でもとりあえず、1群自然入居してくれました。喜ぶべきか悲しむべきか・・・複雑です(´。` )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...