投稿日:2021/5/2 10:55
こんにちは。
順調そうですね(^^)
入居2週間でも、かなり巣が出来上がるんですね!
今後が楽しみですね!!
2021/5/2 11:13
かすぴーさん
私も初めてで、これで普通なのか、わからないのですが…
蜂たちは、よく頑張っているなぁと、感心しています (^.^)
2021/5/2 11:21
ちいちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
今日は、風が強く、時折雨で寒いですね。
ちいちゃんさんの探索蜂が来た巣箱に入居は、未だでしょうか?
私は今朝、福住の巣箱を見てきました。入居ありませんでした。
夏分蜂に期待したいです。
2021/5/2 12:19
ちいちゃんさん
期待できますね!
2021/5/2 12:39
ちいちゃんさん
地主さんが、ブドウの木を伐採し、代わりにイチジクの苗木が植わっています。
そこに、巣箱と待ち箱を合計三箱置かせていただいています。
2021/5/12 20:04
ちいちゃんさん
柏原市は、ブドウ畑だらけです。
地主さんは、親切です (^-^)/
2021/5/12 20:19
二上山は、ちいちゃんさんの活動範囲でしょうか?
2021/5/12 21:22
ちいちゃんさん
ミツバチ以外の活動ですね!
達者です (^^)v
2021/5/12 21:51
こんばんわ!
すいません、参考にしたいのですが、メントールは何グラム入れましたか?
2021/5/21 18:59
HIROKAZUさん
ありがとうございます!
私も10gでスタートしようと思います(^^)
2021/5/21 19:48
かすぴーさん
雨が続いていますが、緻密に頑張ってくださいね (^-^)/
2021/5/21 20:01
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
HIROKAZU さん 順調ですね、あとは採蜜待つだけですね。
よほどの変化、ショック与えない限り逃走は無いですよ、
あと何郡増えるかの楽しみもありますね。
2021/5/2 12:12
HIROKAZUさん 探索バチ一時すごい数になりましたが、
その後は雨、風が強くて探索バチいません、
何処かで捕獲されない限り天候が良くなれば、
戻ってくると思っています。
2021/5/2 12:34
HIROKAZU さん 福住残念ですね。
福住入居間違いないと思っていました。
まだ夏分蜂ありますね。
2021/5/2 12:55
HIROKAZUさん 巣箱直ぐに2段積むことになります。
高さも余裕ありますね、山の上での作業大変ですね、
斜面になって私には無理ですね。
高さが高くなれば転倒防止も考えなくてはね。
大変ですが頑張ってください。
2021/5/12 19:13
HIROKAZUさん 良い環境ですね。
一枚目の画像の草のない所は畑ですか、
広々とした所で気持ちよさそうで良いですね。
2021/5/12 19:58
HIROKAZUさん 元々はブドウ畑ですか
それなら風通しも良いでしょうね。
良い場所が見つかりよかったですね。
2021/5/12 20:15
HIROKAZUさん そうですね。
二上山周辺ももブドウ畑多いですが、
柏原の山も多いですね。
最近後継者なく放置されたブドウ畑も見ますね。
2021/5/12 20:35
HIROKAZUさん 二上山は蜜蜂関係なくよく行くところです。
一度ミツバチの箱置くことも考えましたが、
他の用事多く置いても世話出来ないと諦めました。
2021/5/12 21:48
HIROKAZUさん 二上山は昔まったけに似たキノコがあり
良く行きました、その時からそちらで絶えてしまった
キノコ探ししています。見つからないけど楽しみです。
2021/5/12 21:58
擁壁の自然巣をオオスズメバチから守る
法蔵寺西蜂場の重箱式巣箱に継ぎ箱をしました。
大窪の待ち箱に継ぎ箱をしました。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...