ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
あまり弄らないようにしたいのですが、、、

さるかに農園 活動場所:東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群にな…もっと読む
投稿日:2021 5/16 , 閲覧 167

1年目の初心者なので、知らないことばかり。気を利かせたつもりが、余計な事だったりの連続になりがちです。しょうがない。

ここのQ&Aはとても役に立ちます!自分が知らない事、気付かないことが沢山の事例と共に解答が寄せられていて、とても参考になりますね。

うちの巣箱、5枚の巣板が見えますが、それ以上増えず、縦に伸びているようです。原因が分かった気がします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5949326294407782943.jpeg"]

メントール設置の際に、重箱を3段にしていました。ニホンミツバチは巣を縦方向に伸ばす傾向なのか?まだ蜂群が少ないうちにと、2段に戻しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8683497045753882846.jpeg"]

ついでに、今後やる予定だった二つの作業、ブロック積み足して高さを上げる、二面巣門から四面巣門に交換、を実施しました。

↓変更前、前後二面

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2445746094179682019.jpeg"]

↓変更後、四面

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16687232639766735963.jpeg"]

近場のホームセンターで調達しやすい材料を選んでます。オオスズメバチ対策にアングル30センチを使ってみましたが、二面巣門で気になったのが、アングルの穴。重箱を直接乗せるとダミー穴が沢山現れます!これがミツバチを混乱させている様子が見られました。穴に見えるのに入れない!また、アングルの向きも二面のものでは内見のスマホ撮影でシャッターボタンが押しづらいです。

そこで四面では木切で底上げし、重箱がアングルの穴より上になるようにしてみました。これで正面玄関と裏口はアングルの下からと、アングルの穴から出入りできます。横もアングル穴から出入りできます。

アングルの重なり部分を2ミリ下げるよう台座の杉を削ったので、正面玄関下の入り口は高さ5ミリに下がり、戸惑うミツバチも見られましたが、入れる高さではあるようです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10599514508720889619.jpeg"]

引き出し式の底板は、サイズ同じなので二面で使っていた、ミツバチも使い慣れた杉板を再利用。さらに気になっていたブロックの傾きも修正しました。

さあ、余計な事してないかな?

コメント4件

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
投稿日:2021 5/16

可愛がっているのが 分かります

入居後 1月過ぎ位の巣板に見えます 後2週間も経てば巣板が見えない位蜂で覆われてと思います。

蜂さんの動きに合わせてはいかがでしょうか?

例えば 巣板が伸びたら 継箱するとか

入居してくれた 環境はそのままにして置くとかです

ps 敬称略させていただきます。

さるかに農園 活動場所:東京都
投稿日:2021 5/16

GT38に乗っていましたさん

コメントありがとうございます。ちょうど1ヶ月になります。

ドタバタやっておりますが、これで後は巣板が充分大きくなってから継箱していく、それだけになったと思います。大きく枝を広げたヤマモモの下なので、真夏も日除けは必要なく、最高の木陰になります。もう動かす事はないと思います。

あと必要なのは、オオスズメバチのトラップぐらいでしょうか?

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 5/16

さるかに農園さん、こんばんわ

4面巣門は風とおしが良くなり、巣クズの蓄積がすくなくなります。(スムシの抑制効果)これからの季節、気温上昇による巣内温度上昇も抑えられ旋風蜂も少なくなります。

>ブロックの傾きも修正しました。

巣箱の傾きも変化しましたか?蜂さんにとって傾きは重要なようです、あまり頻繁に傾き修正しないほうがよろしいかと思います。例えば、ピサの斜塔に入居した蜂が垂直に巣板を降ろしたが、ピサの斜塔を垂直に戻されたら、これまで作った巣板が傾いてしまう。また巣房も真横に作るのではなく、すこし上方を向けて作り、蜜の垂れを防いでいるようです。(このサイトからの情報の受け売りですが・・・)でも、多少の傾き修正は大丈夫だと思います。(^.^;)

さるかに農園 活動場所:東京都
投稿日:2021 5/16

ハニービー2さん

コメントありがとうございます。ブロックの傾き、今後の継箱が厳しそう、倒れやすくなりそうだったので、、、設置時にもっと気を付ければ良い事です、反省です。

投稿中