さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
投稿日:2021/5/15 15:30
待ち箱にキンリョウヘンをダブルで設置したら、探索蜂が1匹。
入ったら嬉しいね。
J&Hさん
コメントありがとうございます。
来年に向けて購入したばかりです!まだ花盛り、使える待ち箱一個しか無いし、ルアーは消費期限切れてるし、まだ分蜂してそうだし、株分け前にとりあえず何処に置こう?とかそんな感じでして。
今、来年用の待ち箱、継箱制作中、置き場所探し中です。
ちなみに農家さんの敷地を善意で使わせて頂いてまして、奥はなんだかわかりません、、、確認してみますね。
2021/5/15 20:26
両手に花。これでも入らぬか! 水戸黄門の見過ぎでした。
2021/8/22 15:52
巣枠式に引越したミツバチ、アリ退治に必死です、、、
カフェ裏のニホンミツバチ、待ち箱から巣枠式へ
巣作りがどこまで進んだか?内見しました。
3度目の正直?逃去されまくりから今度こそ
やっと来た!カフェ裏に2群目。
カフェ裏の巣枠式、簡単な内見
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
さるかに農園さん、こんばんは。それにしても立派に咲かせた、でかいのを両側に、まさに両手に華、じゃないですか。もっと少なくても蜂さんはやってきます。それにしても奥の方のミョウガが気になりました、我が輩の大好物なんです。
2021/5/15 20:01
J&H
和歌山県