投稿日:2021/5/20 11:28, 閲覧 263
数日前とはあきらかに違う働きバチの行き交う数、巣門を四面にアップデートしておいて良かった、、、なのに杉の底板が反り膨れ、花粉を積んで帰還したミツバチが下の入り口から入ろうにも、頭がぶつけて「チッ!」と舌打ちが聞こえてきた。やっぱ合板に変えるべきか?
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
さるかに農園さん こんにちは!
今日はこちらも雨、雨で蜂さん達は巣門に顔を覗かせて様子見の状態です。底板が膨らんで蜂さん達が巣門からなかなか入れず、「チッ!」と舌打ちをしているんですね(^∇^) 確かにそんな風に見えます!
もしかしたら我が家の巣箱もそんな光景があったかも。底板が膨張して引き出せなくなることが度々ですもの。晴れて底板が乾燥したら削りま〜す!
コメントを書いてる途中、豪雨になり、側溝から水が溢れ歩道上を流れていき始めました‼︎ 蜂さん達大丈夫かなあ。
これからの長い梅雨を無事に乗り切っていきたいですね。
2021/5/20 12:17
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。急いで用意したものばかりで、マメに修繕、フォローの連続になりそうです。炙りや蜜蝋は一回だけしか出来てません。
2021/5/20 13:44
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
cmdiverさん
コメントありがとうございます。木材を野外で使うのは日本の四季に合わせていく必要があること、今更学んでいる所です。参考になります。
2021/5/20 13:49
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
うめちゃんさん
コメントありがとうございます。豪雨心配です、蜂さんも人も!
2021/5/20 13:51
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
実は入り口の狭さは分かっていたので、用意していた予備の板に変えてみました。計算上、5ミリの高さしかない。
同じ杉板ですが、ミツバチが潜る所だけサクッと削ったのですが、前よりは入り易そう。膨張板は持って帰って来たので、乾かしてからこの方向で、もう少し改善してみます。
2021/5/20 14:01
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
おっとりさん
コメントありがとうございます。
膨張した状態で8ミリだと広すぎませんか?
2021/5/20 15:58
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
さるかに農園さん
スミマセン、間違えました。
膨張した状態では5.5~6mmで花粉持ちのお嬢さんが入れる高さです。
乾燥すると7mmになってもオオスズメバチは入れません。
2021/5/20 17:04
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
おっとりさん
そのようにしてみたいと思います。
2021/5/20 18:00
私は、順次底板に蜜蝋を塗っては炙り塗っては炙りして染み込ませ、防水仕様に変えてます
2021/5/20 11:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...