投稿日:4/4 18:43
今日(4日)農作業を早めに止め???待ち受け箱を山に設置する段取りをしました。
巣箱は熱湯風呂で匂い付けが出来ているので、スノコと玄関に僅か蜜蝋を垂らしました。
昨年使っていなかった 待ち箱ルアー を冷凍庫から出し蓋に穴を開る為、蓋を外していた時ルアーを土間に落としてしましました。
白い粒が10数個飛び散ったではないですか⤵。 2,3粒は拾えましたが( ^ω^)・・・ショック
冷蔵庫保存が良かったようです???
冷凍庫保存すると 誘引エキス❓ は凍りシャーレ―の中で転がっています。
冷凍保存されている方は私のような失敗をしないように・・!
お前の様な失敗は誰がするか・・。すみません⤵ (*- -)(*_ _)ペコリ
*****
林道の側(お墓の直ぐ上)に待ち受け箱設置しました。
****
性懲りもなくアカリン谷に設置
*****
今回はスノコノ上のドンゴロス再度確認しました。(笑)
1っ昨年ドンゴロスを入れるのを忘れ天蓋から営巣されました。
****
ドンゴロスを枠で押さえ天蓋を被せます。 30~35mmの空間を設けています。
******
おまけ
なんとPHは7 こまった~
皆さんならどうされますか?
ケセラセラ・・(笑)
取り合えず元肥に鶏糞を入れ耕しました。 どうなる事か??? この畑も大失敗??
木酢液は炭焼きで採れたのが沢山あるのですが・・?
酸性土壌にするために散布するのは好ましくないと聞きますが❓よ~わからん・。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ルアーが凍ると、このようになるのですね
教えていただきありがとうございます
冷凍庫の空きが少なかったので、冷蔵庫だったのが、幸いしたようです
4/4 19:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん こんばんは。 あらら~(>_<) プチっと着いてるだけだから、凍ると、パリッと取れちゃうんですね~。 切り込み隊長さんが、私以外にも居て下さって有難いです。m(__)m
これは、実験して無いのですが、もしも、生のキンリョウヘンだとしたら、凍らせると、途端に誘引力がガタ落ちになるそうです。それは、女王のローヤルゼリーと同じ成分が冷凍すると消滅と言うか壊れるらしいです。
ルアーの人工的な成分が、冷凍で同じように壊れるかどうかは不明です。
でも、次回からは、冷蔵庫の方が良さそうです(;^_^A
もう少し、確実な情報を調べておきますが・・・(;^ω^)
4/4 19:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
何でも冷凍保温すれば長持ちをするとは限りませんね!?
悪い癖で冷蔵庫、冷凍庫は物入れになっています。(笑)
賞味期限、消費期限が過ぎた食品が沢山入っています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
4/5 08:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん うちはズボラな私の冷蔵庫なので、長く保管したモノは、吸臭力によっては、冷蔵庫の臭いが着いちゃうものもあります。 紅茶の茶葉なんぞは、典型です。 売り物の好茶葉は、絶対に冷蔵庫に入れてはいけないという、紅茶教室の先生の教えです。 逆に、古くなって飲まないモノは、冷蔵庫の吸集剤として活用できるという事です。なので、ゼリー部分等は、冷凍庫の臭いも吸臭しそうですけど。。。
これも、確証の無い想像です(-"-;A ...アセアセ
4/5 11:05
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
準備が着々と進んでおりますね! ルアー冷凍庫保存私もしてましたが効果は有るようです。しかし落とすとそうなるのですね・・・知らなかったΣ(゚Д゚)
分蜂の良いお知らせを楽しみにしております(^o^)丿
4/5 14:49
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、こんばんは。準備が着々と進んでいますね。私にはルアーはもったいなくて使えませんが、冷蔵庫で保存できるんですね。効果が落ちるかどうかの実験も出来そうです。ミスマフェットが働いてくれますよ。成功を祈っています。私の所はまだキンリョウヘンが蕾のままです。分蜂もおくれているようなので大丈夫かと思います。早く咲きすぎると困るので温室からは出しました。今年はやっぱり咲くのが3鉢と少ないです.後一鉢は花芽が付いていますが第二分蜂ぐらいの感じでしょうか。中々うまく咲かせられません。
4/5 18:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん こんばんは。
なかなか思う様に進んでいません、気分だけ先走りしています。(笑)
一旦剥がれた粒は元に戻りませんね、容器の中で踊ています。
蓋を外して巣箱に取り付ける時は気を付けないと エキス粒が落っこちます。
近いうちに冷凍したルアーと今年発売のルアーの匂いを測定する予定です。
今年アカリン谷に友達の弟さんが待ち受け箱を置かれました。
私の地域の方は変なリーダーがいません・・皆さん思い思いの飼育をされているので非常に勉強になっています。
先日はありがとうございました、かえって気を遣わせてしまい 申し訳ありませんでした。
何時もコメントありがとうございました。
4/5 18:53
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
cmdiverさん こんばんは
ずいぶん昔の農業高校時代に学んだことですが、鶏糞はカルシウム含有量が多くてphが高いので、ph高い畑では逆効果になってしまったかもしれません。緑肥植物を使って暫く休耕させたほーが良いのかもと思います。若輩者がすいません。
4/5 19:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん おはようございます。
昨年は誘引蘭の調子が良かったのと桐のハイブリッドのおかげで簡単に自然入居してくれました。
待ち箱ルアーも数日吊るしたのが2個 3個は未使用、真空パックして冷凍保存していました。
近日中に西の親分宅に伺い冷凍物と今年購入されたルアーの匂いの強度を計ってみたいと思っています。
蘭の開花調整は難しいですね、やってはいけない事なのでしょうが、短気者の私は無理やり叩き起こしています。
せっかくいい気持で寝ているのに叩き起こされたら 欄もたまランことでしょう・・・?
何時もコメントありがとうございます。
4/6 08:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん こんばんは。 先日お話した、キンリョウヘンの疑似フェロモンは、冷凍すると、女王蜂のローヤルゼリー内の成分が失われて、誘引効果が激減するので、ルアーの疑似フェロモンの成分も弱まるといけないという件についてです。
京都二ホンミツバチ研究所に問い合わせてみたら、回答が来ました。成分については、冷凍しても劣化しないように作られているそうですが、それを付着しているベースのワックス成分が冷凍に弱いので、割れたり崩れたりするので、冷蔵で保管してくださいとの事でした。
やはり、成分に関しては、生の成分ではない、化学合成なので冷凍にも問題が無いようで良かったですね。
でも、製作元から冷蔵でという事でしたので、次回は冷蔵でいかがかと思います~(;^_^A
4/7 01:25
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
わざわざ 製造元に問い合せていただきありがというございます。
これからは冷蔵保存します。
おやすみ!
4/7 01:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
容器を叩きながら中ほどに粒を集めて常温で置いて居たら購入当時の姿に戻っていました。
お手数をおかけしました。
4/7 17:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 良かったですね~(^^♪ 高価ですからね。。1粒いくらの計算かしらね~(~_~;)
4/7 19:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。