投稿日:2021/5/23 19:15
ちいちゃんさん こんばんは。
一昨年までは見て見ぬふりらしかったで!!!???.
中にはタレコミで??軽四にフレコンを積んで運転の方積載オーバーでお気の毒・・・!!。
百姓も大変ですよ。
2021/5/23 19:59
ふさくんさん こんばんは。
今迄は、知らぬが仏で・・・。運転していました。
警察の方も黙認というよりも知らない方が多かったようです。
籾をライスセンターに運ぶのに軽四の方はタレコミが・・・????。
農免道でも何故か一般車両の方が強いです。
2021/5/23 20:10
onigawaraさん こんばんは。
建機に乗れればトラクターなんか問題ないですよ。
大特免許も地域によりフォークリフトでも中折れのショベルローダーどちらでもいいようです。
私も仕事柄建機の資格は殆ど取得していますが、使いこませんね。
いわゆるペーパードライバーですよ。(笑)
2021/5/23 20:17
特製ぱんさん おはようございます。
免許センターでの大特一発はまず無理のようですネー。
4~5回は受験されているようですヨ。
矢張り高齢者さんは教習所での取得が多いようですが、今の時期入所者が殺到、田植えに間に合わない方がおられるようです。
私もよく知らなかったのですが!元々トラクターに大型作業機を付けての走行は駄目だったのですね。装着して走行できるように法令が変わった為にややこしい灯火類や大特が必要らしいです。
ありがとうございました。
2021/5/24 07:38
Michaelさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
トラクタ―(小型特殊車両)は普通免許で乗れます。
以前の法令では1700mmを超えた作業機を付けての公道、農免道の走行は出来なかったのです。
それでは農家の方が困るので1700mmを超えた作業機を付けての走行が大型特殊免許を所持した方が運転できるように出来るように昨年度?から改正されました。私も知らずに1700mmを超えた作業機を付けて堂々と公道、農免道を運転した居ました。昨年2月に取り締まりの対象になるとの情報が入り、年金から10万円(3万円は農機具メーカーの補助)下ろし教習所探し4か所目にやっと田植えに間に合う教習所に入所出来ました。
もし捕まっていたら、無免許運転で全ての免許が取り消しに成る所でした。
知らないものほど怖いものは無い良い見本です。(笑)
運転免許は返納してもトラクターだけは乗りたいですねー。
2021/5/24 19:17
特製ぱんさん おはようございます。
>この作業機は1700mm以内
作業機の幅が1700mm以内でしたら普通免許で運転できます。
>それとも以内の幅では製品として存在
各メーカーから折りたたんだ状態で1700mmに収まる製品が販売されています。
今は資格を取るのに講習日数が以前に比べ多くなっているみたいですね。
永田町から卒業の方を養うため・・・・!!!。
矢張り資格は使わなくても多く持っていた方ががいいですねー。
2021/5/25 07:29
タナカモリヒロクンさん おはようございます。
返信遅れて申し訳ありません。
>そう言う問題が、今更
元々幅が1700mmを超える作業機を付けて公道・農免道を走行が許可されていなかったようです。1700mmを超える作業機は田圃で脱着。
百姓さんが困るということで1700mmを超えた作業機を付けたトラクターの走行が許可されたようですよ。但し大特免許が必要になります。
私もですが、殆どの方が知らずに無免許運転をしていたということです。
捕まっていたら1発で免許取り消し・・・。車も、トラクターも乗れなくなっていたかも・・・????。
2021/5/26 07:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver さん 農免道路でも免許いる様になったのですか、
大変な事ですね、警察の見ても見ないふりは駄目になれば、
皆さん大変ですね、私の近くも大型の農機具多いです。
皆さん困っているでしょうね。
2021/5/23 19:28
cmdiverさん タレコミあったら見ても見ないふり出来ませんね。
農家のかた大変なことになっていますね。
跡継ぎの方出てくればね若い方に頑張ってほしいものです。
2021/5/23 20:15
今晩わ❣️
広い田んぼには大型機械が必要❗️でも免許が要るとなると高齢者ばかりになって来ている農業はどうなるのでしょうかね?
幸い私の方は大型機械が入りませんのでその心配は全く有りません。零細農家はこれからも細々と続けられそうです(笑)
2021/5/23 19:38
cmdiverさん
道交法違反は他にたくさん有りますので、仕事をしている農家を虐めるような事を警察はしてはいけませんね。タレコミがあった場合には取り締まりも必要かも知れませんが、平素は黙認が市民の為の警察だと思うのですが、、、
2021/5/23 20:14
cmdiverさん こんばんわ 自分は大型特殊免許は持って居ますが、トラクターには乗った事が無いので、ダメですね。自分は建設機械の1級でご飯を食べて居ますが、トラクターには乗れないので、お恥ずかしいですね。
2021/5/23 19:51
cmdiverさん
こちらは10年以上前ですが森林活動にとコマツxxxという所で大型特殊の運転教習を取得しました。路上免許試験を東京で受けましたが1番バッターで所定コースを間違え一発で不合格になり、それ以来やってません。試験のクルマはショベルローダーでした。エンディングの線上にショベル先を置くのは問題なくできましたが!!!!???
2021/5/23 21:01
cmdiverさん、Michaelさん
東京八王子で蜂場を借りてますが、この近辺の方々は同じように高齢です。
この作業機は1700mm以内というのであればいいのでしょうか?
それとも以内の幅では製品として存在しないのでしょうか?
永田町から出た事がない偉い人が考える怖さがありますね!?
蛇足 トラック搭載のクレーン(ユンボ)は操作出来ますが大型クレーン免許は足元で頓挫しました。
2021/5/24 20:13
こんにちは(^^)
私の近くも農業はご高齢の方が殆どです。
新たに免許取得しなくてはならないなんて、農業を辞めろと言うようなものですよね(-。-;
何も考えずに法律を改正するには辞めて欲しいものです。
2021/5/24 13:14
ナゼ そう言う問題が、今更 出て来たのでしょうか。ワタシの場合は 大型特殊や 移動式クレーン大型や 大型 建設機械など 殆どは 乗れることになっていますが、ペーパーというか 実際は、運転できません? 何か おかしいなあ? ハチには 関係 ありませんでしたが?ハチ
2021/5/25 13:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?