投稿日:2018/4/27 12:54, 閲覧 2026
ハッチ宮崎さんこんにちは、なんてかわいそうな光景でしょう。死んでしまっているのはまだしも、苦しがってもがいているのは、見るのもつらいですね。
2018/4/27 13:59
ええええ〜〜〜??
ついにハッチさんのところにもアカリンダニが?
2018/4/27 14:46
洋蜂に見えますが?近くに農薬散布あったのか確認できれば良いですがね、洋蜂にアカリンダニはありますか?。
2018/4/27 14:56
花が咲くころは農薬散布が、こちらでも庭に農薬散布をしていました。それと除草剤でもこんなになりますね。特に西洋ミツバチはどんな所にも訪花していますので、1週間ほどで戻れば良いですね。
2018/4/27 15:14
農薬暴露ですね(>_<)
2018/4/27 15:40
ハッチ@宮崎さん。大変な事態になっていますね(。>д<) 農薬か除草剤ですね(*_*) 可哀想で見ていられませんね(泣) 早く回復される様に……。
2018/4/27 15:56
ハッチさん、こんにちは。
農薬被害ですか!!困りましたね(-_-;)
こっちも、もう直ぐ田植えの時期になり農薬被害が始まります!
昨年は約2週間、続きました!何とか全滅には至らず復活しましたが!
蜂箱、移動する事も出来ないので困り物ですね!
2018/4/27 18:03
hidesaさん、
獣医さんに強く訴えました!
はっちゃんさっちゃんさん、
アカリンダニは未侵入です(^^)/
J&Hさん、
住宅地に隣接して田んぼありの環境です。西洋ミツバチにはアカリンダニ害ないですがヘギイタダニ害が甚大です。
onigawaraさん、
除草剤・・・考えませんでした~(;_;)/~~~
幕僚長さん、
被爆悔しいですわ~(*`Д´)ノ!!!
オッサンハッチーさん、
西洋ミツバチ現在6万匹超!‼
巣箱内に農薬暴露した働き蜂が帰らなければ大丈夫です。
ひろみさん、
田んぼに残留農薬ネオニコチノイドけー(。>д<) 憎し‼
2018/4/27 19:14
こんばんは、ハッチ@宮崎さん、農薬でしたら嫌ですね、えひめAiとか玄米乳酸菌とかの乳酸菌類を噴霧しされると少しは良いかもしれません。
私の場合は1週間後に巣箱の中でドサート3日間1000匹くらいの死に蜂が出ました。
玄米乳酸菌で乗り越えました。
2018/4/27 20:43
ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^
やられましたね~ 農薬、除草剤はいつまかれるかわからないときがありますからね~
この一週間ほどほぼ毎日2時間くらいの草刈りをしていますが、まだ1/3程しか終わっていません。
時々除草剤が頭をよぎりますがなんとか持ちこたえています^^;
いつまで草刈りを続けられるか悩ましいところです。
2018/4/27 21:36
ハッチさま。
ミツバチを愛してる方には農薬被害は悔しい思いですね。
J&Hさまへ。
西洋ミツバチはアカリンダニに耐性があるとされています。
アカリンダニ寄生の老齢蜂が、若い新蜂に接触した時に、気門から侵入して次々に寄生拡大します。
西洋ミツバチの場合、この気門から出た時にダニを足で蹴落とす行動を取るので、この行動がアカリンダニ耐性と巣箱内拡散防止になっている。と、何処かで得た知識です。
日本ミツバチでは、グルーミング行動も多く、蜂間接触での寄生が起こります。また、気門から出たダニを蹴落とす行動が無いので、一気に巣箱内部に被害が拡がる事になる。と、思います。
*アカリンダニはミツバチ体外では、然程長くは生存出来ないとされています。
2018/4/27 22:06
T.N11さん、こんばんは!
残留して後々影響が出るのはごめん被りたいです。
幕僚長さん、その説明 お見事です(^^)/
2018/4/27 22:10
ロロパパさん、おはようございます(^^)
みんなが日本みつばちに出逢って減農薬に繋がればなぁ・・・なんて考えてしまいます(^_^;)
2018/4/28 05:46
幕僚長殿ご説明感謝いたします、こちらはアカリンダニは体験していないので勉強不足ですが、いずれそんなことも言ってられないかも知れません。
ハッチさん田んぼ近くでの飼育は厳しいですね。差し障りがなければ検査の結果は農薬被害の判定でしたか。
2018/4/28 06:03
J&Hさん、詳細検査結果は後日届くことになっていますが農薬害は間違いないみたいです。
2018/4/28 07:24
桃太郎さん、こんばんは。農薬被害に遭うのは水田が近くにある所が殆どです!
水田に生えるヒエや粟、その他の雑草が伸びないように除草剤とカメムシが繁殖しないように殺虫剤を撒きます!
そこまでは良いのですが、問題は蜜蜂達が水田に溜まってる毒の入った水を飲む事です!
水田の水も暫くは毒が消えずに、蜜蜂も死に続けます!
毒を飲んだ蜂は口から赤い舌を出してます!
蜂箱が濡れるのは蜜の薄いのを集めて来た蜂たちが巣箱の中でお尻フリフリして水分を跳ばして箱が濡れます!
2018/4/28 20:42
sambar 3839さん、こんばんは。
昨年、我が家の蜂が死んだ頃の少し前辺りに農薬を撒いたと言う話を聞いたので、何処に撒いたかまでは聞いてないですが、水田の除草剤かなと思ってます!
5月22日に分蜂して間もなくでした!
2018/4/28 21:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さん 今晩は。
私も同じような経験をしています。写真を見て、同じだと思いました。私のハチも農薬害を考えたのですが、余りにも長い間(約10日間)大量に(一日に100匹くらい)ポトポト死んで行くので、除草剤の薬害にしてはムリがあるように感じました。見ている前で死んで行くのですが、このような状態で分蜂もしたし、活動も凄く活発です。巣門前でももがきなが死んで行きますが、他のハチはお構いなく盛んに花粉を運び入れます。今、落ち着いていますが、4~5日前、分かったことがあります。飼育箱の底がビッショリ濡れるのです。
毎日洗って、乾かしてからセットするのですが翌日には同じ状態になります。何故濡れるのかは分かりません。底板を付けずに3日くらい放置したところ死ぬのが治まりました。
収まったので底板を付けると、またグッショリ濡れて(上の写真です)、ハチが死に始めました。 今は、外しています。飼育箱の下から、網を通して風が入る状態です。
これは正常群の底板を引き出した写真です。巣屑が乾いています。
参考までに、ビッショリ濡れる前日に撮った写真です。濡れてません。
もう暫く、様子見をしてみます。何かお分かりでしたら教えてください。
2018/4/28 20:12
ひろみさん 農薬被害の件、コメントありがとうございました。
私の環境は周りに水田があります。そして、毎年この時期除草剤を撒いています。こんなに大量なハチが死ぬのは初めてのことなので、農薬被害だけとは思いにくかったです。底板が濡れるも何か遠因しているのかと、疑いました。同じ敷地内の他の巣箱は乾いているので、この飼育箱だけがハチミツの濃度を上げるための水分飛ばしだけとも考えにくく、何かのガスが発生しているのかなとも考えたりしました。あり得ないことでしょうが。
また、教えてください。
2018/4/28 23:37
ハッチ@宮崎さん
おはようございます(^^)d
残念な事になりましたね……
お気持ちお察し致します。
私も田んぼ農家が近くにあり、危惧してますがこればかりはどうしようもありませんものね。
このサイトを知り、皆様に出会ってからは、私は全く除草剤を散布しなくなりました。
ミツバチ初年度ですが、皆様のお陰で現在三群を見守る事が出来てます。
何時も素敵な投稿、コメントを楽しみにしておりますよ\(*⌒0⌒)b♪
2018/4/28 05:27
ひろみさん、水田の一発処理タイプの除草剤の影響はあると思いますが、苗箱処理に使われる殺虫殺菌剤は濃度的には直ぐに中毒になるとは思われません。カメムシの繁殖は5月下旬から8月です。マメ科の植物が好まれる様ですが、直ぐに食料となる植物の近くに産卵し繁殖するので稲への飛来はまだ先なのでカメムシ対象の防除はしていないと思います。果樹等、受粉後果実の肥大時期のにも防除が行われますが、有機リン系やその他も有りますが、そこでの被曝の疑いもありますね。
2018/4/28 21:19
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
桃太郎
徳島県
先輩に教わりながらも失敗の連続、一所懸命飼育しています。
桃太郎
徳島県
先輩に教わりながらも失敗の連続、一所懸命飼育しています。