投稿日:2021/6/1 11:54
2日ほど前に、重箱がひっくりかえっていた。
ロープ固定の必要性を痛いほど感じた。
西洋さんたちはさすが、動じる事もなく そのままでした。
巣箱を元にもどそう・・
そう思いましたが、
ひっくり返ったままでも良いんじゃないか?
と思い、
すのこを下にしておきました。
その後、分蜂合同できていなかった群とも無事に合同。
すのこのすき間が良い入口と化しています。
ただ、いつまでもこのままではいけないので、
天地返しのタイミングを探しています。
うーん。
どうしよう。
m.h19
愛知県
1979年生まれ。和歌山出身、愛知在住。 4月)西洋ミツバチの蜂球が畑にできる 4月末)蜂球上に底板無しで日本ミツバチ用重箱をかぶせる 5月中頃)蜂の数が...
兵どもが夢の跡。。ありがとう!!
ハチが減った…もしかしてこのまま…(泣)
マムシ等の毒ヘビ予防…皆様ご助言下さい。
竹に自生したキクラゲを増やすには?
この木なんの木かわかる方いませんか?
重箱天地返し、難航中です