投稿日:2021/6/17 19:24
暑くなったところで底板をメッシュ付に交換しようと作業日報を探すがない!何日も探したがないやはりゴミと一緒に廃棄したものと思われる。農作業から植え付けなどの記録が分からず困ったものだ。ハッチ―のことも記録していたので非常に困るが仕方ないので気を取り直して手帳の空いているものに書くことにした。昨日ようやく点検と交換を終えて一応の作業は大体終了した。あとはスイカ畑とサツマイモの周りに電柵をすれば完璧といったところです。
今はいとこのところの除草作業に時々でかけてます。よく日誌に巣箱を焼くと・・・云々といったことがありますが私のとこでは全く問題ありません。外側も内側もバーナーで焼きますひどいときには焼いてすぐに交換することもあります。(私が異常かもしれませんね)
そうそういずれの巣箱にもメントールをいれておきました。
蜂の巣箱乗っ取りなんてあるの?
また分蜂するのかい?輪廻
なんと3日続けての分蜂?
待ちに待った分蜂が始まった
またしても悲しい出来事です
自然の営みにはいつも感心させられる
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...