投稿日:2021/6/18 10:56
HIROKAZUさんへ ハチノスツヅリガは夜行性ですので夕方に多くつぶしました。昨年度の遅い分蜂時期に探索バチ来ましたのでばらけた巣箱組み立てたら翌日自然入居でした。その夜に確認しに見に行くともうハチノスツヅリガが巣箱にへばりついて居ました。もちろん押し潰しましたが!!ハチノスツヅリガは防げないスムシ防げない!!ウイズスムシと思った!次第です。毎回蛾が居るんだと思い見ると見つけ出来ます。(昨年までは居ない無いと思い見ていましたので見つけれませんでした)
今からはガスバーナーで焼きたい!取り逃がしてしまう事が有りましたので!、今回大先輩からスズメバチ駆除効果対策でガスバーナーで焼き羽を少しでも焼ければ飛べなくので、良いよ善いよでしたので!!バトミントンのラケットからガスバーナーに変えたいと思います。(飛べないスズメバチは箸ではさみネズミ捕りシートに乗せます。)
2021/6/18 20:51
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。