投稿日:2021/6/23 09:41
近所の公営住宅の街路樹
蜜蜂を飼育するまではあんまり気にしてなかったけど、物凄い羽音です。
オレンジ色の花粉団子を抱えた日本蜜蜂がいっぱいいました。
活気があって見てて元気がでます。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
わぁーーーー。
ハッチさんだーー。
ど素人には分からない事が多く、ミツバチQ&Aで必死に検索しながら、悩みや疑問を解決しながらの飼育2年目。
良くお見かけしていたのでコメント嬉しいです。
ありがとーございます。
また元気でました♪。
2021/6/23 10:06
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
onigawaraさん
ビービーツリー♪沢山訪花すると噂に聞いています。
蜂達のブンブン飛んでる羽音を聞くとわくわくします。
アカメガシワは少し前に咲き終わった感じです。
カラスザンショウの蕾がそろそろ出てきてるので、また蜂谷さん達、忙しくなりますね。
2021/6/24 13:37
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ティーハウスれりっしゅさん
シマトネリコの木陰♪涼やかでいいですね。
昨日のブンブン訪花画像は朝の早い時間でした。先程ミツバチパトロールしてみたら訪花していませんでした。きっと朝方に蜜が出るのですかね?。
大きな栗の木♪
蜂さん達が受粉しまくって実りの秋も今から楽しみですね。
2021/6/24 14:02
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
yamada kakasiさん
去年は日本蜜蜂の訪花に気付いてなくて、大きな木だなぁーぐらいに思ってました。
こんなに蜂さん達が喜ぶ木だったなんて、ありがたいです。
棚ぼた感半端ないけど(笑)
明日は休日
また、散歩がてら、木に咲く小さな花を探してみたいと思います。
2021/6/24 21:25
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
まーやさん
花は小花だけど沢山咲いてモフモフして可愛らしいし、木立は涼やかで爽やかですよね。
三重県だとシンボルツリーとかで沢山ありそう。
シマトネリコと蜂さん達、見てて癒されます。
朝の時間帯は色んな蜂さん達が必死に働いていて、パトロールがてらの散歩が楽しいです。
種が飛んだり、鳥が運んだりで増えるなら、きっと今頃密かに地域に増えてるかもですね。
色々楽しみです。
2021/6/25 10:29
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
まーやさん
調べてみたら、常緑なので落ち葉がなくて庭木に良いのでしょうね。明るくモダンな木立だし。
三重県は今から咲きますかね。
訪花が楽しみですね。
2021/6/25 17:19
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
まーやさん
クリスマスローズに山野草
落ち着いた雰囲気のお庭ですね。
眺めてるだけで清涼感ありそーです、蜂さんも喜びますね。
私も畑の方の巣箱の夏対策しなくちゃです。
頑張って参りましょー。
2021/6/25 20:41
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...