投稿日:2021/7/19 21:18, 閲覧 206
継箱のベンリー巣門は乳白のプラスチック製。閉じても明かり入りミツバチは中から齧り外でも開くの待ってる。開閉しない継箱の巣門は板でふさぎました。外したベンリー巣門を上に仮置きしたら半数の蜂が寄る。形状で認識してる現れと理解できます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんばんは!
蜜蜂の認識は、第一位置それから周辺形状のように思います。
下の空洞部増強の胡蜂捕獲器は今回の継箱巣門閉鎖前から装着されていたのですか!?
2021/7/19 21:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
3日前から設置してます。
2021/7/19 21:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
下からの出入りはすぐに慣れたのですね!?
上段巣門への集中にも影響してるのかなぁ~と考えたりしましたので(^_^;)
2021/7/19 22:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、2段満群で仕方なくもう一つ載せました。時騒ぎの重なりで騒がしいのかも。
今年はいい加減にしなさい くらい増えてます。
2021/7/19 22:25
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
今日も同様の板組み替えしました。巣箱周辺では位置情報は少しの支え。巣門有った場所に固執するが仮置きしたベンリー巣門にも集まる。形状を覚えてて入り口探しに行くのは明らか。
2021/7/20 21:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、
丸型巣門から普通の横長門に変更した巣箱では、形状変更に関わらず同じ位置の新巣門からスムーズに入巣していました(^^;
2021/7/20 21:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、それはそうでしょうね。
位置変わらなく其処に巣門あれば仲間の匂いでプラス、形状は二の次と。蓋され巣門見つからない?場合は壁に仮置きしたベンリー巣門で探す姿。
2021/7/20 21:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
変更ついでに胡蜂捕獲器取り付けましたが、割とすんなり適応していました(^^)
2021/7/20 22:04