ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/8/11 10:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
HarpyEagleさん こんにちわ❣️
速攻コメント有難うございます。
自家用ですので毎年少しずつホダ木更新しています。原木椎茸は美味しいですし、椎茸が生えて来る時期には孫が喜んで採ってくれるので良い体験場にもなっています。
2021/8/11 11:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/8/11 11:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
こんにちわ❣️
竹林は溢れ日が丁度良い位なので原木置き場に適しています。孫に自然体験もさせられる場所としても足場が良いので都合が良いです。
いつもコメント有難うございます。
2021/8/11 12:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
駒打ちが冬で、その後仮伏せし、7〜8月頃に本伏せするのがセオリーみたいですよ。
2021/8/11 17:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
これまで仮伏せした事は無かったのですが、今年初めて仮伏せしておいたところ、上手く菌が回っているようでした。来年からは必ず仮伏せしようと思いました。
cmdiverさん方も地べたに本伏せする場所は幾らでも有ると思うのですが?
2021/8/11 18:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
イノシシバリアーを設置してその中で本伏せをどうぞ。バリアー設置のお手伝い位なら行きますよ(笑)
2021/8/11 19:12
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ほだぎの設置お疲れ様です(*^^*)
やはり凄い量ですね、美味しい物は準備が大変ですね~上の写真の様に一斉に椎茸出てきたら壮観でしょうね楽しみです(*^^*)
2021/8/11 11:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
あれ、本伏せは春だと思っていましたが、今でもいいのですね。私もやってみよう。
2021/8/11 14:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん、cmdiver さん
>イノシシ君にコスリを掛けられ食用になりません。
イノシシが来ない所の木陰は難易度が高いです。
>原木が乾かないように散水が大変です
あら、この夏に散水していません。(^^ゞ
2021/8/12 07:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
淡路島も沢山イノシシがいますよ。我が家も良く来るのですが、椎茸の原木を置くのに電気柵内では置けません。イノシシ君の領域にしか本伏せできません。困りました。
イノシシをキャリアカーで持って帰る?いいんですか?売りに行きますよ。(^^ゞ
2021/8/12 17:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんにちは。
いい具合に菌が回り木口に見えていますね。
我が家はもう少し涼しくなってからやるつもりです。
地べたに置けるのが羨ましいです。
2021/8/11 17:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
イノシシ君にコスリを掛けられ食用になりません。( ;∀;)
原木が乾かないように散水が大変です。
2021/8/11 19:02
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
本伏せは単管パイプの棚に並べています。
乾燥しすぎ、枯れます。(菌が繁殖しないです)
地面に近く接している方が良いようです。
イノシシのいない所が羨ましいです。
今度来岡された時イノシシをキャリヤーカーに積んで持って帰ってください。(笑)
2021/8/12 09:10
ふさくん様 こんにちは❣ 立派なシイタケ畑ですね。来年からの収穫が待ち遠しいですね。
またお孫さんの体験譲渡はこれまた素晴らしい。一挙両得ですね。お孫さんは貴重な体験が出来て羨ましいです。
今、実際に椎茸の駒打ちや収穫、乾燥を体験できるような場所は有りませんよ。きっと立派な大人になってくださいますね。
ジイジとしてやりがいが有りますね。
2021/8/11 12:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...