おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
投稿日:2021/8/16 00:21, 閲覧 187
前回の内見から半月近く経ってしまいましたが第一群、第二群ともに継箱完了しました。
まずは第一群
こちらは数日前の内見で一部巣落ちがありましたのでこの撤去と継箱2段、そして四面巣門への換装です。
4段から立派なタワマン6段になりました。
巣落ちも酷くなく手のひらサイズが3枚くらいでしたので撤去し蛹が居たので巣の近くに置いておくことにしました。
四面巣門への換装は土台部の水平がなかなか決まりませんでしたがなんとか良い感じに立てれるようになったと思います。
継箱後は下の2段が完全に空の状態です。
続いて第二群
こちらは3段に継箱2段して5段の中層ビルになりました。
こちらは巣落ちも無く底板ギリギリの所まで伸びていました。
継箱後は一箱半高さに余裕がある状態になりました。
どちらも継箱前は巣門枠付近まで巣板が伸びていたので暑い日は入りきらない蜂たちが外にたくさん出てましたが、継箱後は内壁の下の方にへばりついてるようで外壁は静かになりました。
養蜂2年目の夏、この作業も何度か実施して持ち上げ機の製作、改良、そして経験を積む事でスムーズに実施できるようになってきました。
これもこのサイトの皆さんの質問、飼育日誌を参考にできているおかげです。
ありがとうございます。
夏の夜中の巣箱Live配信 ヤモリも出演中
越冬群の採蜜とスムシで放棄された?スカスカの巣板
2023年5月:引き取り養老群その後の経過
ミツバチ蘭4種集合していました。
2023分蜂、これまでのまとめ。
1日で4増群 強制捕獲に自然入居と人工分割。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
この動画は第一群の交換前の巣門枠に残ってた働き蜂たちを換装後の新巣門枠の上に落としてあげた際の動画です。
皆新巣門枠を理解して一斉に巣箱に入っていきます。おりこうさんです(^_^)
2021/8/16 00:34
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
おがおがさん はじめましてこんばんは。 こちらは今年からの初心者です。 5段以上になると一人では持ち上げられないと初めて知りました。
2年目にて持ち上げ機を作れるなんて凄いですね(・_・;
こちらは分からない事だらけで右往左往しています(>_<)
4月に2群来てくれたのですが、周りの環境が良いみたいで、今は5箱パンパンで、箱が上がらないので上側に盛り上げ巣を作ってもらおうと7月に上側に継箱しました。(≧∀≦)
今日、給餌場にメントール入れる時には継いだ箱の所まで盛り上げ巣が来ていました。
この暑い中、巣箱を動かすのは怖いので、9月に初採蜜してから継箱を計画中です^ ^
このまま上手く蜂さん達と仲良く生活出来たら良いですね♪
2021/8/16 00:37
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ファルファーレさん
さすがに5段の持ち上げは大変ですね。
持ち上げ機を使ったとしても相当しっかり作らないとたわんでしまって転倒の危険だと感じています。
おっしゃるように私も9月になったら採蜜する予定です、あまり高くせず早め早めが慣れないうちは安全ですね
盛り上げ巣は近いうちに試してみたいです、キラキラした綺麗な蜜のようなので楽しみです
2021/8/16 10:40
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おっとりさん
そうですね、
これから台風の時期、既に色々な場所で被害が出ているので巣箱も対策しないとダメですね。
まだ2年目なので昨年は運良く被害が出なかったので巣箱が高くなった今年はちゃんとしようと思います
2021/8/16 10:43