ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/5/19 18:31
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はい、どちらも10枚箱用です。ただいま風は収まりましたが寒くなったので継は明日にしました。
恐らくカ式より広いと思います。内寸235×475mmでした。
2018/5/19 18:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/5/19 19:31
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。手順理解出来ました。問題は有蓋蜂児房を未だ認識していない事。上に蜜房、少し下に花粉房、中央から下に育児房かなと思ってます。写真探しおさらいして明日確認しながら望みます。ありがとうございます。
2018/5/19 23:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
6枚箱は「か式巣箱」にちょっと狭いくらいですかね⁉ 日本みつばち用に巣脾枠向きを90°変えて日本みつばちビースペースに合わせると13-14枚入る計算になります。
西洋ミツバチ用の継箱と隔王板は標準10枚型巣箱に合う物ですか?
2018/5/19 18:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
隔王板挿入時には女王蜂発見が必須ですよ!
これから午後10時までテニスの予定が入っているので継箱する際のポイントは終了後書き込みします(^^)
2018/5/19 18:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
気温がいい時期になりましたので手がかからないデマリー法分蜂防止措置を兼ねた継箱載せをお勧めします。
下段を順に引き上げ有蓋巣脾枠は蜂付きで全て継箱に移動させます。この時に女王蜂の居る枠(多分無蓋蜂児枠に居ると思いますが、)と無蓋蜂児枠は下段に残します。
恐らく2枚程度下段に残すことになると思います。これを中心に両脇を巣礎枠2~3枚で挟み仕切り板を空間側に入れます。∴巣箱内は女王蜂と6~8枚になります。
これに隔王板を置きその上に継箱を載せます。継箱内は7~8になってる筈なので空間側に仕切り板を入れます。
巣箱と継箱の巣脾枠は上下同じ位置にし~空間側も同じになります。
上段継箱には直径2cm程度の出入口を巣門側と反対に設けると雄蜂の巣内死亡を防げます。
上段には時として変成王台が出来ることがありますので6日目にしっかり内検して潰しておきます。
2018/5/19 22:44
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ