運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2021/8/20 18:06
丸洞を浮かせて、扇風機を回して実験
40分で内部温度30.5℃を43℃まで上げた。 40分も経過すると上昇率が極端に落ちてくる。
下は先ほどの実験の結果。底は板の上に置いたので、空気の攪乱はない。
40分で30.5℃が44.7℃まで上がった。
初日の実験はここまで。
次回は10Wの電球を調達してから行う。
この実験は巣箱を温める事が目的ではない。
日本みつばちの発電量から貯蜜の消費量を導き出す為の準備テスト。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
生姜のハチミツ漬 2025年9月11日(木)大雨
始めと終わりはみつばちで 2025年9月11日(木曜日)
住宅供給過剰2025年9月11日(木) 晴れ
夏分蜂は心配? 2025年9月10日(水)曇り
森創り曖昧迷子 2025年9月10日(水)晴れ
隠れてる、怖がりの門番 2025年9月9日(火曜日)晴れ