投稿日:2021/9/5 16:18
今日は昨日とはうって変わって快晴
時騒ぎをしている頃を見計らって、内検へいく。
使用ネット:ダイオネット防風網 1208 (緑) 目合12mm×8mm 巾200cm
ほほ。やってるやってる。実にいい感じである。そしてその中にも両足ぽんぽんに花粉を付けているのも多数。あなたたち、蜜源見つけたな。
これは巣箱の横からのアングル。
かなりうれしくてたくさん動画を撮ったが・・・どれもこれも容量オーバーでYouTubeにお世話になる。時騒ぎが本当に好きだ。見ている私も元気になる。
時騒ぎ最中もキイロスズメバチと小型スズメバチが来てミツバチたちを狙う。
この速さならなかなか仕留めることができない。
(キイロスズメバチ同士で喧嘩にもなっているので別の巣から来ているのかもしれない。)
これは私が仕留める直前にキイロスズメバチに襲われ死んだミツバチ。その足についていた花粉をほかの蜂が採っていた。それが本当かわからないが花粉はなくなっていた。
どちらの箱も蜜がたくさん入っている状況ではないが、育児もしているし花粉の持ち込みもある。何もせず蓋を閉じた。オオスズメバチが来ると、こんな平和なスズメバチとの戦いではなくなる。できればこのまま来週まで・・・2回目のワクチンで熱が出ないことを祈る(笑)
ニホンミツバチの時騒ぎより長いと思うセイヨウミツバチの時騒ぎであった。
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。