投稿日:2018/5/26 13:29
シマシマさん、こんばんは。ありがとうございます。
場所により色や模様が変わることは有りますが此処までは中々見ないです。変な虫が居るとの知らせも納得でした。後ろからはカエルに見えないですよね。
少し遅いようにも思えますがふっくらしたお腹にはたくさん卵ありそう。オスガエルが鳴き出すのを待って居るのでしょうね。
2018/5/30 21:26
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル様
こんばんは(^∇^)
なんとも可愛いですね。しっかり一個、陣取ってますね。
しかし、置物のようなフォルム…
アマガエルって、全体が緑のばかり見てて、この子みたいな迷彩柄は見たことがありません。
ちょっとオシャレ色に見えてしまいます。
2018/5/30 21:09
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。