投稿日:2021/9/11 20:05, 閲覧 207
道路脇に雑草と競いながらニラが開花しています。ゆっくり確認すると心地よい羽音が聞こえてきます。
でっぷりと太ったニホンミツバチ??
こっちはセイヨウさんで間違いありません。
こんな場所に訪花・採蜜しているんですね~。ハナミツの味や香りはどうなんだろう・・・?
河川敷のアジサイにまとわりついたヤブガラシが開花しています。こちらも羽音が賑やかです。良く見ると・・・
アシナガバチが蜜をなめています。
カメムシも蜜が好きなんですね~。。。
ヒメスズメバチも栄養補給ですかね~。
これは・・・えっと、○○ハチ・・・まあいいや!
キイロスズメバチもいたのですが、すばしっこくかつ警戒しながら行動していて撮影できませんでした。
畑ではサツマイモの試し掘りです。山の神が掘りました。試し掘りは2~3株でしょう!!と言いたかったのですが、やめました。『まだ早いよ!!!(ガマン・ガマン・・・)』
傍らの赤ソバは綺麗に発芽しました。イチジクに沢山ハチが来ています。
ちょっと厚播きだったですが、結実しにくい品種なので結果オーライでしょう。
イチジクは1週間振りの収穫です。先週、ネットがけをしてカラスが悪さをしない様にしていました。
熟した果実はスズメバチやアシナガバチの大好物ですね~。
オオスズメバチ、コガタススメバチ、ヒメスズメバチ、キイロスズメバチ、アシナガバチ・・・。多くの餌があると皆さん喧嘩せずに食事(栄養補給)をしています。
ヒメスズメバチだけ撮影に協力してくれました(^-^*)。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
今日も朝から草刈りだったので、返信が遅くなりましたm(_ _)m。
野ニラには沢山ではありませんがそこそこミツバチが訪花していました。蜜は独特の臭みがあるでしょうね~。
ヤブガラシにもミツバチは来ていましたが、すばしっこく飛び回り撮影させてくれませんでした( ´ ▽ ` )。
2021/9/12 13:48
nojiさん こんにちは。
朝から草刈り動員で疲れました。返事が遅くなってすみませんm(_ _)m。
ヤブガラシは本当にたくさんの蜂達が訪花していました。イチジクはスズメバチ、アシナガバチのレストランみたいでした。
そ~と近づいて撮影を試みたのですが、ヒメスズメバチしか撮影できませんでした。どの蜂も気付くと飛び去ってしまい、結構シャイなところがあります(^―^)。
2021/9/12 13:56
おっとりさん おはようございます。
野ニラ:野生化したニラの意味で使用しています。家庭菜園で栽培されていたニラが野生化しただけです。何処でも勝手に繁殖しています。
ネギ、ニラも蜜源なので増やしたら良いと思います(^―^)。
2021/9/13 05:37
おっとりさん
そうなんですか! 紛らわしいですね~。
植物図鑑で生育特性や形状、開花時期などを比較するしかないですね~。
2021/9/13 06:02
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこさん おはようございます。
千葉県の農道の両側にも、ニラらしき植物が一杯生えています。
水仙と間違ってはいけないと、気になっていました。
いま、検索したら、色々あって、コンガラガッテきました。
ノニラ。。。日本には存在しない、、、中国にはある。
ハタケニラ。。。 畑の文字が付いているが通常食べているニラとは別種。
ニラ、、、、、蜜源植物
道端のニラらしきものがニラなら、蜂場に移植しようかと思いましたが、
ヤバイ品種だと後から後悔するので、??? 調査中にします。
ご存知でしたら、区分けをお願いします。
2021/9/13 04:21
どじょッこさん
下のサイトではこんなことが書いてありますよ。
こんががります(笑い)
畑で栽培しているニラをハタケニラ(畑韮)という。とか言いたくなるが、ハタケニラという植物はニラとはまったくの別種。ハタケニラはニラでない。北米原産の帰化植物で、沿道や畑周辺、民家の庭などに生えてくる食用にならない厄介雑草。その辺の野良に逸出して生えているニラをノニラ(野韮)、とも言わない。ノニラは中国やモンゴルなどに分布する(日本にはない)近似の他種(学名/Allium ramosum L.)のことである。色々紛らわしい。
2021/9/13 05:49
こんばんは、どじょッこさん!
野ニラいい蜜源になっていますね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ヤブカラシは各種蜂類の憩いの場的レストランの様相を呈しているようです。有難いです(^^)
2021/9/11 20:14
どじょっこさま。こんばんは。
養蜂はいつ辞めてもいいやって思うほどへこたれていますが・・・蜂を飼って、蜂界隈の事情がよく分かったことも私の周りの人たちが蜂界隈のことに興味を持ってくれたことも。。。よかったと思えることです。
ヒメスズメバチは本当に美しい創造物ですね!写真ありがとうございました!
2021/9/11 20:32
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。