投稿日:6時間前
極端に早い梅雨明け後、連日高温が続いています。
ついに35℃越えとなったので、自宅群の遮光をしました。
1号群:母屋越冬元巣群です。
2号群:蔵横越冬元巣群です。
3号群:分蜂自然入居群、母親であったため、夏分蜂して跡取りが何とか継続しました。
4号群:こちらは夏分蜂(孫分蜂)して消滅の方向です。
5号群:庭木の日陰で元気に頑張っています。重箱を4面巣門にしただけで継箱と巣門枠の取り付けや土台作りをしないといけません。
6号群:分蜂女王蜂がツバメによる食害などで、帰還できなかったようです。
7~10号群は新天地に嫁いで元気に頑張っています。
この数日の苗物変化
⓵秋取りキュウリ
何者かによって食べられていました。地際から上を食べています。
害虫は何だろう?。もう一度種を蒔き直しました。
②ホームメロン
コンテナに2株ずつ植えてみました。
遮光カーテンになれば良いですが、メロンは収穫できますかね~?
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...