ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
鳥居金之丞備忘録  その2  中村雅雄著 おどろきのスズメバチから まもなく8000文字超過

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 9/12 , 閲覧 155

P97  キイロスズメバチの天敵はオオスズメバチ

巣に攻撃を掛けられたらキイロスズメバチは全滅。

戦いは2日間に及ぶ。その後1週間も巣に居座って幼虫・さなぎ・羽化したての働き蜂の肉・

同類のオオスズメバチの死んでしまったものの肉を自分の巣へ運ぶ。

P100 日本みつばちとオオスズメバチの戦い方

1匹のオオスズメバチが偵察に来る。

匂いフェロモンを出して仲間を呼び、集団で襲う。

わずか30匹ほどのオオスズメバチと数万匹のミツバチが戦ったとしても、

1時間ほどでオオスズメバチの勝ちとなる。

対抗策:

オオスズメバチの探索蜂が来たら、いっせいに巣の中に隠れて、じっと機会を覗う。

その機会とはオオスズメバチが巣の入り口に降り立つ瞬間。

オオスズメバチが巣口の近くに止まりました。

巣の中を覗こうとしています。

その瞬間、中に隠れていた1匹の日本みつばちが、すばやくオオスズメバチの中脚に噛みつく。

それを合図に他の仲間が一斉にオオスズメバチに襲い掛かる。

下はおっとりの次女群の多段式巣門。 オオスズメバチはどこに降り立つだろうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15900532973833229581.jpeg"]

おっとり:偵察のオオスズメバチを日本みつばちが捕獲しやすい巣門周辺設備はとても重要と言える。

P102 恒温動物の人間がどんなに動きまさっても体温を47℃まで上げられない。

日本みつばちにそれが可能なのは変温動物だから。

偵察隊を熱殺できず失敗に終わった時は、まもなく集団でオオスズメバチが襲ってきて、

日本みつばちは逃げるしか方法はない。

日本みつばちはオオスズメバチに強く

オオスズメバチはセイヨウミツバチに強く

セイヨウミツバチは日本みつばちに強い。

********************************

おっとりの感想

セイヨウタンポポがニホンタンポポを絶滅に追い込むように、日本みつばちの大きな敵の一

つはセイヨウミツバチと言える。

******************************:

P106 チャイロスズメバチによるモンスズメバチやコガタスズメバチの乗っ取り作戦。

かっこうの托卵よりも、もっと面白い乗っ取り方。匂いでじわじわ忍び込む。

面白すぎる内容だけれど割愛。


P110 ヒガンバナが咲き始めるころキイロスズメバチのコロニーは働き蜂が500匹を超える。

雄蜂は8月中旬から羽化し始める

女王蜂用の巣房は1000室を超えて作る事もある。

雄蜂の数は女王蜂の数より25%程多く生まれる。

オオスズメバチの攻撃から守る為に雄蜂と女王蜂を守る役目の待機蜂が混じってくる。

P116 この時期、バッタやオオカマキリが減ってくるとオオスズメバチはキイロスズメバチの巣を襲う。   しかし、待機蜂が多すぎるとキイロスズメバチの巣を乗っ取る事に失敗もある。

P118 新女王蜂を育てる時期になると働き蜂になる卵は産まなくなる。

大きなキイロスズメバチの巣はこの頃直径1mになるものもある。

P120 キイロスズメバチの交尾時期は秋。

働き蜂の寿命は1ヶ月程なので、巣の中は餌を食べるだけの新女王蜂と雄蜂だけになってしま

す。生き残っている働き蜂は大きなバッタやカマキリや蜘蛛を狩る。

P123 最高気温が20℃に届かない日が続くようになると、働き蜂の数が減っているので巣を適温に温められなくて、巣の解散に向かう。

ヒメスズメバチの巣の解散は餌となるアシナガバチが9月上旬に巣を解散するのに合わせて活動を終える準備をする。

モンスズメバチは大好きな蝉がいなくなる頃に合わせて10月上旬には解散する。

P124 例外的に12月27日までのキイロスズメバチが居た。

P125 10月下旬、新女王蜂は二度と巣に戻らない新天地へ羽ばたく。この時に交尾する。

P128 新女王蜂が冬の冬眠に選ぶ場所は気温の変化が小さい北側で陽当たりの悪い処を選ぶ。

朽ち木の適度に湿り気のある処。天井にぶら下がり冬眠する。

冬眠中にコメツキムシ等の幼虫に食べられたり、菌におかされたり、水が入り込み凍ったり、

生き残る確率は大きくない。

P131 旧女王蜂は元巣で力尽きて命を閉じる。

P137 スズメバチは3、4年に一度大発生する。

増えすぎると餌の取りあいで生き延びれるものが減る。

人間がいくら駆除しても思うように減らないのは、生き残った蜂にはふんだんな餌が回ってくる。   いたちごっこ

P139 行き過ぎた恐怖心は遭遇した時にパニックになり、それが蜂を興奮させるので逆効果。

黒い衣服は避ける。

P142  木酢液はオオスズメバチ・キイロスズメバチ・コタガススメバチが嫌う。

霧吹き器で吹きかけると逃げる?!

P146  ゴキブリ・ハエ・蚊 はトンボを生かしている。

P147  食物連鎖、昆虫の世界ではスズメバチが直物連鎖の頂点。

P147  オオスズメバチも人間に食べられる.。

おっとりは食べた事がない。

P149  人間のいとなみこそが、自然環境を破壊したり、汚染したりしている事を考えると、人間は植物連鎖の外にいて、植物連鎖を乱していることの方が多いのかも知れませんね。

P152  スズメバチの毒は毒のカクテル

痛みや腫れをおかす、血が溶ける、白血球が破壊される、皮膚の組織を壊す、アレルギーを

引き起こす。

十分に水をかけながら、つまんで毒をしぼりだす。ポイズンリムーバーがあれば確実に。

冷やして、抗ヒスタミン剤の軟膏を塗る。

できるだけ早く病院へ行く。

コメント0件

投稿中