投稿日:2018/5/29 16:11
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
masamituさんこんばんわ。私はミツバチ飼育歴10日の超初心者です。今年は30℃を超える日がすでに何日もあり、巣門に旋風蜂が何匹か居た日もありました。永く飼育したいので、暑さ対策・スムシ、アカリンダニの対策をしたいと思い、暑くなる前に4面巣門にしました。先輩識者さんたちによると底板の清掃や換気対策に効果があるようです。これから確認していきます。宜しくお願い致します。 龍魂
2018/5/29 19:19
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
セメント集水桝の上に乗せ重箱巣箱で飼育するのも是非、群が増えたらやってみたいですね!
トリカルネットの底板もいいですね。 龍魂
2018/5/29 20:58
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
他にも4面巣門に変えたと投稿ありました。この時季で暑さ対策必要なんでしな。毎日の昼の気温チェック必須ですね!
2018/5/29 17:56
風を送る役を「旋風蜂」と言うんですね!ありがとうござます。蜜蜂知識+1です。
わたしは未経験で、先輩方の日記を見るところでは、底板をネットにしたり、集合マスに乗せて掃除の手間いらずもいいらしいですね。
これからもよろしくお願いします。
2018/5/29 19:37
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。