石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
緑と赤と青のコントラスト…素晴らしく美しいですね⭐️
癒される光景です(๑˘◡˘๑)
2021/9/19 20:49
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
スーさん
こんばんわ!
先程は別件でご心配をおかけいたしました(^_^;)
今季からハチさん来てくれましたので、通年飼育できていないので、自宅周辺の季節の花の記録として日誌してみました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2021/9/19 20:57
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
すばらしいコントラストですね。
2021/9/19 21:00
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
石のかざぐるまさん。
こんばんは☺️
きれいな風景ですね。
日本って美しいんだな〰️って見とれちゃいます(⌒‐⌒)
2021/9/19 21:07
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
のりのさん
こんばんわ!
皆さんが彼岸花の件を投稿されていたので、慌てて撮った適当な写真です!お恥ずかしい(^_^;)
2021/9/19 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
時期になると忘れずに必ず咲いてくれますね。
そちらは稲刈りはまだなのですね。
2021/9/19 21:10
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ましろろんさん
こんばんわ!
このようなボタンを押しただけの写真にコメントいただき恐縮です(^_^;)自分の散歩コースで〜す!
2021/9/19 21:15
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ふさくんさん
こんばんわ!いつもお世話になっております(^_^;)こちらは、稲刈りはまだみたいですね。
2021/9/19 21:20
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
曼珠沙華が美しい季節となりましたね♪
畦道にこの赤い絨毯が続く光景がとても好きなんです^^
これから秋が深まってゆきますね。
素敵なお写真ありがとうございます(*^^*)
2021/9/19 21:24
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます(^o^;)別名、曼珠沙華でしたね!勉強になりま〜す。
2021/9/19 21:34
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
こんにちは
素晴らしい風景です。
熊本は、とても素敵ですね。
2021/9/20 14:07
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
2021/9/20 14:18
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
満開ですね!大好きな花で、こころ辺でも野良にフツーに咲いてる花だと知らず、清水に来た時に球根買って庭に植えました!先日、花が咲いたので部屋に飾ろうと見たら、既に刈り取られ、じーじとばーばが仏壇に飾ってました( ˊᵕˋ ;)…。モグラ避けと言われるだけに畦の曼珠沙華は色濃いですね(∩˘ω˘∩ )♡
2021/9/24 08:39
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
みかんちゃん@清水さん
こんにちは!コメントありがとうございます(^o^;)曼珠沙華は赤の他に白、黄があるみたいですね!今の時期に丁度咲くので不思議ですね。モグラ避けと言われるのですね!昨日もミカンちぎりに行った実家で近所の方が白い曼珠沙華を切って持って来てくれました。静岡もミカンの一大産地でしたね(^o^;)
2021/9/24 08:55