投稿日:2021/9/22 18:33
というかこのタイトル、最低文字数が決められているので、〜ぞ!とか顔文字とかで文字数を稼いでいます。
どうでもいい報告から始まってしまいましたが、
ジャーーーーーン!!!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
クリベンジ(栗・リベンジ)してきました!
自宅から車で10分...じいちゃんと犬の散歩コース。
なかなかに立派な栗なのでは?(^^)
剥きました!
キレイー♪
新鮮な栗です!
一個だけ古い栗が混ざってた( ˊᵕˋ ;)
虫食いはじいちゃんに回して、わたしは傷のない栗を大事に渋皮煮にさせていただきます!
そしていつも鬼皮剥きは糸切りばさみを使ってたんですが、今回リッパーを使ったら全く傷つけることなく綺麗に剥けました!
これは新たな発見\(^▽^)/!
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはスーさん
大きな栗が採れましたね。こんなに大きな栗は見た事がありません。
2021/9/22 19:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
本当に大きな栗ですね
昨年、蜂蜜たっぷりで栗きんとん作りました
少しは、砂糖が必要と感じました
2021/9/22 20:36
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
もりこさん
新鮮で大きい栗が手に入って良かったですね〜丁寧に筋筋もとってあり綺麗!重曹を二回ぐらい入れて茹でられたのでは?
私も昨夜2キロの栗を渋皮煮にしましたが見た目は綺麗な栗でしたが写真の様な栗が半分くらいあり、がっかりです。古い栗なのですか〜
お店ではなく栗拾いなどで手に入れるのが一番いいですよねー難しいですが
リッパーとは?教えて下さいませ。
2021/9/22 20:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
もりこさん
失礼しました。m(__)m
こんなに大きな栗を1個食べるとお腹いっぱいになりそうですね。(^^ゞ
2021/9/22 20:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
大きな栗ですね!
これは良い渋皮煮が出来たことでしょう♪
リッパーって栗剥き鋏の事でしょうか?
栗剥き鋏だとあっという間に栗の外皮も渋皮も剥けて便利ですよね^^
私の所の山栗はこんなに立派では無いので、立派な栗が羨ましいです(^.^)
2021/9/22 22:46
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
もりこさん、こんばんは!
立派な栗ですね!
私も渋皮煮が大好きで、毎年鬼皮剥きは私の仕事となってます(^^)
リッパーとは手芸用のでしょうか?私はいつも彫刻刀を使って剥いているのですが、上手く剥ける道具や方法があれば教えていただきたいですm(__)m
2021/9/23 02:16
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
もりこさん、わんばんこー*\(^o^)/*
栗、めちゃデカっ‼️Σ░(꒪◊꒪ ))))
デカ過ぎだよ、凄いwwwwww
そんな栗、まだ手にして見た事ないよ…(^◇^;)
そこの栗山は3つ栗が入ってる種類じゃなくて、1つしか入ってない品種かもしれないね(*≧∀≦*)
ところで、皆さんも質問あったけど、リッパーってなぁに❓❓
初めて聞いたよ、写真で教えておくれ〜(゚o゚;;
追伸
◯私もタイトルの文字数について同じ様に思う(^_^;)
文字数、もう少し短くしたい時、よくあるよ( ̄▽ ̄;)
◯同じキャラ…私の方こそ、なんだか、ごめんなさい❤️←怪しいキャラの匂いw
ウハハ
2021/9/23 03:18
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
おはようございます!
栗きんとんも美味しそうです"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
しかもはちみつたっぷりとは...贅沢な逸品ですが...やはり甘味は少し足りませんか?(´・ω・`;)
わたしも来年こそははちみつ生活始めたいです( •̀ω•́ )✧
2021/9/23 08:36
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
びーちゃんさん
おはようございます\(^▽^)/!
重曹はこの時は1回です(^^)
そしてトータルでも1回でした( ˊᵕˋ ;)毎回重曹の回数は気分です...
お店の栗ではなかなか新鮮さは求められないんですよね...残念ながら...(´・ω・`;)
そして栗拾いできるところも意外と少ない( ᯣωᯣ )
こちらの方は農園がどんどん閉じてしまっていってます...
そしてせっかく拾ってきても意外と早く黒くなってしまって...なので仕事が詰まっているというのに、栗の処理を早くせねば!!とフル稼働しました(笑)
そしてリッパーとは...
コレです(笑)
これで、栗のおしりの皮の厚いところに浅く突っ込んでピッと引っ掛けて裂け目を作ってそこからムキムキしました"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
2021/9/23 08:43
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
おはようございます\(^▽^)/!
お気になさらず( •̀ω•́ )✧
確かにわたしはひとつで大満足ですが、父は5個くらい食べます...甘味の化け物です(((;゚Д゚)))
2021/9/23 08:44
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
おはっす!\(^▽^)/!
栗でかいやろ...でも去年までお邪魔してた栗園の栗は
これよ...なんかもう別物( ᯣωᯣ )
確かにいがの中にこのでっかい子と、ぺっちゃんこの栗もどきが二個入ってる(^^)
そしてリッパーとは...
ジャーーーーーン!!!
これよー!
これで鬼側に裂け目作ってそっから剥くのよ"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
傷つけずに綺麗に向けるよ♪
そして...タイトル文字数...
ふざけたい訳では無いのに、文字数語りずふざけるしかないのよ...こんな真面目な性分なのに( ᯣωᯣ )
こういう真面目なところがわたし達...似ているのだと思います!( •̀ω•́ )✧いかがです?!
2021/9/23 09:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もりこさん
蜂蜜と栗、おもいっきり個性がケンカします
砂糖を混ぜ、
食塩数粒((笑))で口当たりが変わります
数粒→ひとつまみの表現では多すぎますので、こんな表現です
リッパーって裁縫の糸を切る道具ですよね?
栗剥きに使えるとは
発想が素晴らしいです
2021/9/23 09:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/9/23 09:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
もりこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も2個リッパ-を持って居るので、栗にも使用出来るんだとビックリしました。渋皮煮美味しいそうですね。それにしても栗が大きくて最高ですね。
2021/9/23 09:39
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2021/9/23 12:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
こんにちは(^^)
リッパーなるほどこれの名前なんですね^^;
細かい所の皮も上手く取り除けそうですね。
私の栗剥き鋏は玉ねぎパパさんやつばくろうさんのものと同じ物でした(^ ^)
この鋏の名前だと勝手に勘違いしていました^^;
お父様も姑さんも美味しい渋皮煮のプレゼント きっと喜ばれますね(^。^)
ふっくらととても美味しそうですね♪
2021/9/23 13:56
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
デッ デッケー( ゚Д゚) うちの栗の倍くらいありそうだ~
栗がでかいのか、はたまた指が細くて長いのか・・・悩ましいところです!(^^)!
十数年前に栗の木を4本買ってきて植えたんですが、残っているのは1本のみ、ご近所さんにヤマグリを植えるとよくなるといわれて植えたヤマグリが2本、こちらは親指くらいの実が付きますがやはり味が濃いです^^
2021/9/23 21:27
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
びーちゃんさん
おはようございます\(^▽^)/!
この包丁は栗むき用なんですか?( °_° )
ビンテージ感が素敵ですね( •̀ω•́ )✧
いいものは長く使えて、使い込むほど味が出てさらに良くなりますね(^^)
そして栗の渋皮煮大量にお疲れ様です!><
わたしも毎年そのくらいの栗を拾いに行くんですが、今年は2キロくらいでした...
量が多いとその分大変ですが楽しみも長く持ちますよね♪
今年はこちらは全体的に不作なのか、店に出てる栗もお高めです...
びーちゃんさんもその大量の栗は配る用もふくまれてるんですね!
意外と作る人の口には入りませんね...作って配るのが好きなので、その性分のせいもありますが...( ˊᵕˋ ;)
2021/9/24 09:33
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
おはようございます\(^▽^)/!
蜂蜜と栗...合いそうですが、二人きりにするとまずいんですかね...中和的役割の砂糖と塩が必要なんですね...来年の参考にさせてもらいます( •̀ω•́ )✧
リッパーは、いつも実家で作っていたので糸切りばさみがあったんですが、取りに行くのもめんどくさいな...と思って代用品を探した結果です(*ᴗˬᴗ)
こっちの方がええやん!てなりました(笑)
2021/9/24 09:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もりこさん
栗きんとんとは呼べなくなりますが
塩を入れず
バターで練ると絶品です
2021/9/24 11:37
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
こんにちは!\(^▽^)/!
皮むきハサミはごっそりむくものだと思ってましたΣ(°д°ノ)ノ
渋皮残せるんですね...あとは傷をつけないでむけるか...それはテクニックですね( •̀ω•́ )✧
はちみつ美味しかったですか!
来年は挑戦してみたいです...色んなはちみつ漬けに..."(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
2021/9/24 11:52
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
onigawaraさん
こんにちは\(^▽^)/!
ぜひ渋皮を綺麗に残したい時はリッパーをお試しください"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
先が細いのでそこまで深く抉ることなく引っ掛けられるので、あ!やっちまったか?!と思っても以外に栗に到達してなかったです(*ᴗˬᴗ)
わたしは父ほど栗に執着は無いのですが、それでも大きな栗はテンションが上がりますね( •̀ω•́ )✧
2021/9/24 11:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはもりこさん
そうなんですよ、渋皮を残したり剥いたりできる様です。昨年は渋皮も剥いてしまいましたが、今年は栗を手に入りませんでした。また来年の挑戦です。(^^ゞ
2021/9/24 11:56
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
もりこさん
こんにちは。この包丁は栗剥き専用で18センチぐらいあります。夫の転勤で人吉にいた時購入しました。人吉は栗の生産地なので専用の包丁が 作られている様です。
食べるのも好きですが作るのが面白いですよね〜沢山作ったら 満足 して もう食べなくても良い〜誰かにプレゼントしようとかなりますよね。
私は昨日味噌作りを始めました。今米麹がだんだんと白くなり成長してきました。面白い〜明日には大豆を炊いて仕込めそうです。楽しめますよ〜
あっパンの焼ける良い匂いがしてきた!食べることばかりですね(*^^*);/
2021/9/24 12:10
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
つばくろうさん
こんにちは\(^▽^)/!
な、なんですと...?!
大きな栗の身を植えたら栗の木が育ったんですか?!Σ(°д°ノ)ノ
どんぐりもどんぐりの木になりますものね...そう考えると当たり前ですが、わたしも植えてみようかな...実家に"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
くりくりぼうずではやはり渋皮を傷つけないことは難しいでしょうか( °_° )
リッパー意外と重宝します!
沢山するのは大変なので、もし気が向かれたら試しに数個厳選された栗で作ってみてください♪美味しいですよ〜( •̀ω•́ )✧
2021/9/24 12:46
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
そうなんです!
くい込んでるスジも綺麗に引っ掻き出せるのでこれはかなり使えます"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
渋皮煮を作る際には是非活用してみてくださいませ♪
じいちゃんは自分家で作ったものより、わたしが作ったのが美味しいと言ってくれ、にこにこして持って帰ってましたが...娘さんにはまだ大人の味だったのか、知らない間に床に吐き捨ててました...( ᯣωᯣ )
2021/9/24 12:50
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.N11さん
こんにちは\(^▽^)/!
間違いなく栗がでかいのですよ!
ちなみにわたしは150cmないチビですが手は旦那さんより大きいです( °_° )
ま、まぁ旦那さんの手が小さいんですけど、わたしの手も大きい方です( •̀ω•́ )✧
小さくでも味が濃いというのはいいですね♪
4本植えて一本...栗は育ちにくいんでしょうか...(´・ω・`;)
実家の庭にも植えたいけど、めちゃくちゃ大きくなるイメージなので場所を選びますよね( ˊᵕˋ ;)
あとこんなに栗が好きなじいなのに、イガが痛いけん家には植えんと言っています...( ᯣωᯣ )
2021/9/24 12:55
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼーさん
それはもう間違いないやつです!
はちみつとバターとか美味しくないわけがありません!
練ってパイで包んで焼きたいです!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
2021/9/24 12:55
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
今年はそちらも栗不作ですか?(´・ω・`;)
いつもより半月くらい早目みたいですね...今年はなんか色々早目ですね( °_° )
来年ぜひ渋皮煮作ってみてください♪
じいちゃんがここまで栗に必死になってしまったのは、わたしが渋皮煮を作ったせいだと言っています( ᯣωᯣ )ナンヤテ?!
2021/9/24 13:04
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
びーちゃんさん
すごい!生産地の専門の包丁とかなかなか手に入らないですよねΣ(°д°ノ)ノ
作っているうちにおなかいっぱい...わかります!
なんか手がかかるものを作る時ほど完成した時気持ちも満足してしまって...さぁ配るか!( •̀ω•́ )✧てなりますよね(*ᴗˬᴗ)
味噌作り大変興味があります!!
まだ挑戦したことは無いんですけど、婦人会の手作り味噌を購入してます(^^)
近々自分でも挑戦したいです( •̀ω•́ )✧
手作りパンもいいですね♪
わたしもなにか作りたくなってきました...その前に仕事!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
2021/9/24 13:11
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
もりこさん
こんにちは!
凄く立派な栗ですねー♪それも、近くに…^ ^イガが痛いから〜可愛いい、お爺ちゃまですねー♪そんな大きな栗だと、剥きやすく、出来上がりは最高ですねー^ ^
2021/9/24 13:24
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
こんにちは\(^▽^)/!
そうなんですよ前の日に二時間かけてえっさほいさ拾いに行って収穫ゼロだったのに...( °_° )
多分あちこちしたいだけなんですよ...栗拾いを理由に出かけたい!コレです( ᯣωᯣ )
確かに大きな栗は剥きやすいですね♪そしてテンションが上がります\(^▽^)/!
2021/9/24 15:47
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
もりこさん こんばんわ
横から日誌を拾い読みさせて頂きました。ごめんなさい。
栗の木は育てるの簡単ですよ。我が家でも栗の木が3本ありますが、すべて栗の実から育てたものです。昔から桃・栗 3年 柿 8年 ユズの大馬鹿18年と言われているように、栗は芽が出てから3年程度で実が成ります。頑張って育ててください。
なお、栗の木はすぐに大きくなりますので、植える場所には十分配慮してください。我が家の栗の木 植えてから5年程度で幹回り50cm 樹高15m程度です。
2021/9/24 18:08
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
papycomさん、こんばんは\(^▽^)/!
謝らないでくださいー!
有益な情報をありがとうございます"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
全て栗の実から育てられたとか...凄いですね...そんなに発芽率がいいんですねΣ(°д°ノ)ノ
すごく栗の木にゆめ膨らんだんですが、今日また友人からさらにでかい栗がやってきたので、じいに植えようよ!と言ったら、勘弁してくれと言われてしまいました...桃にみかんにザクロにさくらんぼにぶどうにすももにイチジクにプルーベリーにとなんでも手を出すじいさんなのに(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
それにしても五年で幹50センチはスゴすぎですね...((((;゚Д゚))))
じいちゃんが躊躇う理由はそのへんかもです...
2021/9/24 19:54