投稿日:2021/9/21 19:23
有言実行というか引き寄せの法則というか...
ふさくんさんのキイロスズメバチ来襲の日誌にコメントで『自分の巣箱では見た事がない』と書いたら
この通り。
しっかり見せてくれます( ᯣωᯣ )
有難くないな...しかもキイロスズメバチて、こんなでかい?
ミツバチとの対比のせい?
なんか思ってた1.5倍くらいでかいんですけど...ということは、先日見た様子がおかしいくらいでかい蜂はまさかキイロ...?(´・ω・`;)
ちなみにこの子めちゃくちゃ狩り下手で全く捕まえられなかったんですけど、ぶつかったミツバチが三匹くらい下に落ちて、そのままもがきながらアリンコの餌食になっていたのでなんか許し難し...
無駄な犠牲を出しやがって...ゴゴゴ( ^言^ )ゴゴゴ
近くにいたおっちゃんにチクったら、おっちゃんが手ではたいてくれた!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎謝謝!
うちのじいがやって来て手を出そうとしたので『じいちゃんは触らんでええ!!!』と一喝( ᯣωᯣ )
おっちゃんは多分今までもわたしの知らないところで何匹も倒してくれてるので、なんか信用あるのです。
前回ビールケース交換時の巣門狭すぎ問題も、無事解決。
悠々と出入り出来ております♪
そして今日、じいちゃんばあちゃんと一緒に隣県の山奥に栗拾いに行ってきました...片道2時間。運転はわたし。
なぜならこのメンバーでわたし以外信用が出来ないので( •̀ω•́ )✧
ちび子が泣きだしたらばあちゃんに交代。
なぜなら次点で信用が置けるのがばあちゃんなので。
そしてそんなに苦労して行ったのに...お、落ちてない〜!!!
ほぼ虫食い。落ちてる絶対数も少ない上にほぼ虫食い...
今年は栗、成りが悪いんですかね...?(´・ω・`;)
じいちゃん好物の渋皮煮を作りたいので、新鮮でデカい栗を毎年調達してたんですけど、いつもいってた所の栗園のおじさんがもうお年で...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
栗拾い現場。
景色 is 最高!(❁´ω`❁)
ちび子、初の遊具に挑戦!
なんだかんだで天気も良く、山なので涼しく、メインは残念でしたが仲良くドライブできていい一日でした\(^▽^)/!
そしてこんな日に限って急ぎの仕事ーーー!!!><
頑張ります...
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
栗は残念でしたね。そちらの今年気温はどうだったのでしょうか。状況からすると一寸行くのが遅かったのかも知れません。
私の方も栗が毎年実をつけますが、8年前は10月5日前後だったのが、今は9月末になっております。
それでもきれいな景色でよいところですね。ミツバチもいましたかね。
2021/9/21 19:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
キイロも1匹来ると今後次々とやって来ると思いますよ。
不要な訪問者は帰宅させないようにホバリング中に虫取り網で下から掬うと簡単に捕獲出来ると思います。
栗拾い残念でしたが息抜きの良いドライブになり、おチビちゃんも初めての遊具で楽しめたのでは?
現職なら仕事も大切。頑張って下さい。
2021/9/21 19:49
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ミツバチ大家さん
こんばんは!(^^)
こんなに栗が拾えないことがあるとは...栗人生初めての出来事です(´・ω・`;)
大分標高が高いところなので、気温の方はわからないんですが、去年こちらの情報をブログで書かれている方がいて、その方曰く、9月中旬でちょっと早かった...との事だったので、本当は週末に行く予定だったのを、野生の勘が働いて繰り上げたんですよね...
今年は色々早いようです(´・ω・`;)
景色は山の上だけあって綺麗で気持ちよかったです(❁´ω`❁)
それだけでも有意義でした♪
2021/9/21 20:12
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ふさくんさん
こんばんは!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
わたしが目にしてないだけで、多分ちょこちょこは来てたんです...
おっちゃんは何回かやっつけてくれてるし、熱殺されてる亡骸は2回ほど見ました( ᯣωᯣ )これから増えますかね...⤵︎ ⤵︎
虫取り網、用意します!
栗は諦め切れないので、近所の拾えるところにまた挑戦したいと思います!( •̀ω•́ )✧
ちび子ちゃんは帰らないと泣きわめいて大変でした...( °_° )
徳島の山中に鳴き声が響き渡りました...泣き声ではありません、鳴き声です。
ありがとうございます!
仕事します!
2021/9/21 20:18
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
もりこさん、わんばんこー‼️*\(^o^)/*
信頼度:おっちゃん>じい
どんだけwwwww
笑ったよ(*≧∀≦*)
それにしても、景色、最高ね❤️
なかなか、こんな良い景色な場所ないし、今夜は十五夜だって言うのに雨でお月様が見れなかったから、良い景色を見れて心が晴れたよ(*´ω`*)
2021/9/21 20:18
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
親思いですねー♪2時間かけて、栗が無い(//∇//)此方は、豊作みたいですが…。虫がはいらなければ、尚良いのですが(๑˃̵ᴗ˂̵)素敵な景色〜お子ちゃまの、遊具遊び〜良い季節になりました^ ^此方も、キイロスズメバチがチラホラ来て居ます。網で捕獲です!
2021/9/21 20:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
もりこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ あなたは最高ですね。最高のロケーションの中で子供を育てているのは、簡単に見えても簡単には行かないですね。しかし良さが伝わって来ますね。感動しました。此処にコメントを書く良い友人が多いですね。
2021/9/21 20:43
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
おはこんばんち!
おっちゃんは畑が趣味で割と蜂のことも気にしてくれとって、何回か母屋群に来るヤツらをエイ!ヤー!してくれとる実績ゆえ...
じいは変なちょっかいしか出さんのでさ( ᯣωᯣ )
辿り着くまでがなかなかにハードやけどたどり着いた先は天国よ( •̀ω•́ )✧
登山と一緒やな!登山あんまりせんけど...( °_° )
今日中秋の名月...こっち見れたかもやけど仕事におわれてた!!!><悔しいです!
2021/9/22 00:15
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
こんばんはー\(^▽^)/!
親には孫もよく見てもらっているので持ちつ持たれつです( ˊᵕˋ ;)
ビックリするくらい栗がなかったんですよ...近所なら何回か見に行けるけど、いかんせん片道2時間!
途中で場所を地元の人に聞きながら向かったけど、みんな口を揃えて今年は落ちてないで...と、まさか、そんなわけあるかい!と思いながら行ってみたら...そんなわけがあったーーーー!_(:3 」∠)_
三重の方では豊作...羨ましいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
下界(家の辺り)はめちゃくちゃ暑かったそうですが、山はさわやかに涼しい...!空気も澄んでました♪
そして、まーやさんのところにも訪れているんですね黄色の彼女たちが...( ᯣωᯣ )
でも週末養蜂チャンネルのおかげでなんだか憎めない存在になりつつであったんですけどやっぱり実際見たら憎かったです!
2021/9/22 00:21
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
onigawaraさん
こんばんは\(^▽^)/!
そして突然の褒め殺し...\(///∇///)\恥ずかしい!
何も出ませんよっ...\(///∇///)\
でも...本当にそんなに褒められる心当たりはないのですが、ありがとうございます!!
ほんとにありがたいことにこのサイトを通して、onigawaraさん始めたくさんの大先輩方や歳の近い養蜂好きな方たちと交流が出来て本当に感謝です(^^)
よくミツバチが好きな人に悪い人はいないと言うことを聞きますが、ここを見ていると本当に痛感します(*ᴗˬᴗ)
これからもどうぞ暖かく見守ってくださいませ!
2021/9/22 00:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
スズメバチには獣の糞尿が効くそうですよ〜
丁度ワンちゃんの声が聞こえていますよね^^;
白柴君でしょうか?
あの子の糞尿を巣箱の側に置くのは如何でしょうか?
蜂さん達はスズメバチ避けに獣の糞尿の匂い付けをするそうです(^_^;)
2021/9/22 00:49
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
おはようございます!\(^▽^)/!
獣のふん尿...この鳴き声は母屋のわんこ(雑種)ですが実家にもおりますのでたまに庭に落ちてるうんち持ってきて近くに置いておこうかな...( •̀ω•́ )✧
でも人間が間違えて踏みそうです!!(((;゚Д゚)))
おっちょこちょい揃い踏みなので...
新鮮さは求められますかね...古くなったら取り換え...とか( ᯣωᯣ )
スズメバチ避けのために獣のふん尿を塗りたくる...なりふり構わない感がこれまた面白いですよね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
2021/9/22 07:26