投稿日:2021/9/22 23:19
蜂蜜関係で必要だった訳ではなく、通常の仕事の関係で表題の講習会に行って来ました。
以前話題になっていた食品衛生法の適用についてもいろいろ聞いてきましたので、記録として書いておきます。
蜂蜜については原則保健所への届けは必要だそうです。必要ないケースは全てを蜂蜜の加工業者に販売する場合だけだそうです。多少でも販売する場合は保健所への届けは必要となるようです。
上図で〇は届け不要でXは届けが必要なものです。
黄色が蜂蜜の項目で、更なる加工の為に加工業者に販売する事が前提なら届け不要です。
という事で販売目的なら届けは必ず必要となります。
その先の話が厄介で、届けを出したら必ず食品衛生責任者の講習を受けないといけなくなります。講習は6時間程で。6600円です。
これまで不要だった漬物や干物等、かなりの人数が法改正により受講が必要になりますが、コロナの関係もあってその人数に十分な講習会が開催出来てないそうです。
その為、当面は保健所に届けを出す際に、受講予定者の氏名を記載するだけで受付しますとの事です。但し、何れ講習を受けないと問題になりますね。
私は講習を受けたのでいいのですが、趣味での養蜂にはハードル高すぎますね~~。
なお、届けについてはネット申請も出来ます。
https://ifas.mhlw.go.jp/about.htm
皆様コメントありがとうございます、こんな時間にならないと返信出来ずに申し訳ありません。
仕方ない事ではありますが、何とも厄介な事が増えますね。届けのみなら簡単ですが、平日の6時間講習会は勤め人の方には厳しいですよね~!しかも講習会の開催数が少なくて、予約を取る事も多変です。
今回は町の直販所があって、そこで物品を販売している方々のみを対象に、町関係で動いてもらったので受講出来ました。その直販所関係だけで今回受講したのは30人程度。一般の方を対象にした通常の講習会の募集定員はコロナの関係もあって20名程度が多いですかね??
そんな感じなので受講するのも大変だと思います。
2021/9/23 21:11
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県