投稿日:2021/9/30 18:29
一昨日からお昼に帰宅すると巣箱・ちびっ娘達の様子がおかしく、静寂だったため籠城作戦中と判断して見ていました。
9/21に設置した粘着シートには概ね3日間で40匹を捕獲し、そのままにしていたので効力が無くなったと思われます。
しばらくするとオオスズメバチ2匹が来たので、粘着シートに貼り付けておきました。
オオスズメバチには申し訳ない気がしますが、餌場として認識した場合は駆除するしかありません。今回も3日間で40匹ほどが張り付きました(´_`。)。
直線距離で100~150mほどの蜂友(相棒)宅の強勢2群には飛来していません。弱肉強食で弱勢群に集中攻撃してくるようです(;´ρ`)。
※気分を害されるような画像や動画で済みませんm(_ _)m。
T.山田さん こんばんは。
スズメバチとの攻防は、西洋蜜蜂飼育者の方がたが本当に苦労されていると思います。日本蜜蜂は自衛(籠城)作戦を体得しているので、巣箱が攻略できなければオオスズメバチも諦めて数日後には撤退します。
でも、その間に家族や近所の方々、来訪者(郵便局員、電気・ガス・水道メーター調査員など)に危害があれば大変な事になるので、仕方なしの選択としていますm(_ _)m。
T.山田さんは福岡県の方ですね~。3年前に山田緑地で日本蜜蜂の会があった時に妻と共に参加させていただきました。北九州市立大学の調査研究や北九州市の日本蜜蜂プロジェクトに感嘆しました。
お近くに素晴らしい活動をされている方々が沢山いらっしゃいますよ~。懐かしく思い出しました。ありがとうございます(^―^)。
2021/9/30 20:11
mesimoriさん こんばんは。
オオスズメバチも極度に攻撃的な群から殺戮を好まない穏やかな群まで、性格的には色々の群がいると思います。そうでなければ、長年の種の保存ができないのではないでしょうか。
スズメバチも人やちびっ娘達と住み分けながら共存共栄して欲しいですし、危ない場所(蜂場)を学習して害虫駆除などに徹して欲しいですね~。
過去事例ですが、数匹で収まることもあれば約500匹(粘着シート8枚)を1群で使用したことがあります。普通は1~2枚で向こうも諦めるはずです(^―^)。
※昆虫の世界も軽薄短小、成果・効率などの指標があるのでしょうかね~。全ては子孫を残し種の保存のためだろうと思いますが....(*¨) 。。。
2021/10/2 18:18
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。