ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
クロスズメバチの巣を襲い,幼虫を持ち去るオオスズメバチ

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
投稿日:2021 10/1 , 閲覧 284

昨日は家族で,名古屋市内の最高峰である東谷山(とうごくさん)のハイキングに行ってきました.最高峰と言っても海抜はわずかの198.4mです.

私の目的はキイロスズメバチの写真撮影でしたが全くの不発,1頭も目撃できませんでした.

山道では時折オオスズメバチを目撃.かなり下った時,道から5m程入った所で,オオスズメバチが地面に出入りしているのを確認.営巣?と思われるので,管理者に連絡して帰宅しました.

見ていて少し気になったのは,巣の戻るハチの様子と巣を拡張するための土塊のかき出しが全く無かったことでした.

家に帰って画像を点検したところ,他種の巣を襲い幼虫を持ち帰っている現場だと判断しました.営巣場所のようすからクロスズメバチの可能性が高いと思われます.

オオスズメバチの巣箱への飛来が投稿でも話題になっていますが,これから1ヶ月くらいはオオスズメバチの襲撃が活発になります.

幼虫をくわえて出てきたオオスズメバチ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9345446087857554038.jpeg"]

左の個体も何かをくわえています

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5050183012688007463.jpeg"]

矢印の先から出入りしています.(登山道から5m程入った所)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9903415672721568502.jpeg"]

背景の山が東谷山,前掲は最近復元された大塚古墳.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7933992517832163806.jpeg"]

キイロスズメバチは古巣のみ,右側にも巣を落とした痕があります.守山区は名古屋市内では唯一キイロスズメバチの多かった場所です.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/574440967538266473.jpeg"]

本日のおまけ:シラタマホシクサ(白玉星草)

東海地方の湿地を代表する植物で.以前はあちこちで見られましたが,最近は開発により少なくなりました.この場所では以前、ウメバチソウも見られましたが現在はどうでしょうか?・・・.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15204084485022895511.jpeg"]

以前に同じ守山区内の湿地で撮影.現在は開発で消滅しました.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11475477841217419675.jpeg"]

金平糖のようなかわいい花を咲かせ,良い香りがします.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10291061334311279303.jpeg"]

コメント14件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 10/1

シラタマホシクサ 絶滅危惧種ですか!

金平糖みたいですね。 初めてみました。

オオスズメバチはこれからが本番なんですね。

もう、終わったのかと想像していました。

ペッタンコは威力が凄すぎて、使うのに抵抗があります。

状況によりですね。 オオスズメバチもキイロスズメバチも殺さずに済む対処方法を模索して行きます。


質問です。

ペッタンコに付いたオオスズメバチは、何かフェロモンを出すようですが、これは気体ですか?

この気体?は風に乗ってナンメートルも仲間に知らせるのでしょうか?

丸洞の余ったのを横倒してにして、その中に置いています。

空からは見えないです。 その後はオオスズメバチが引っ付かないですが、

たまたまでしょうか? フェロモンが空中にばら撒かれていると思っています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/372084671135297142.jpeg"]

この場をお借りして恐縮です。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 10/1

都市のスズメバチ様 こんにちは、オオスズメバチの二ホンミツバチの巣箱襲撃はこれからが本番なんですね。注意が必要ですね。

先日も、我が家の庭の巣箱に来てました。娘が孫と一緒に追い払ったようですが、その後が大変でした。

巣門からミツバチが大挙して出てきて巣箱をウロウロと汚していました。

この状態が3日ほど続き撒いたが、今は落ち着いています。

今年は、キイロもオオスズメバチも多い様でかなりの数が巣箱に襲来しています。その度に巣箱に籠ったり体を震わせています。

その状況を見ながら感心するやら不安になるやらです。

シラタマホシクサが群生している様子は、奇麗ですし、一つひとつはとても可愛いですね。

九州には無いのでしょうか、見掛けた事が無いように思います。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 10/1

都市のスズメバチさん 今日は。

守山区出身者にとっては、ほんとに懐かしい東谷山。ご探索を兼ねた素敵なハイキングでしたね。

この道のご研究者でこその、オオスズメバチの巣、いやスガレの巣のご発見と、オオスズメバチの生態の迫力のご報告、大変参考になりました。

シラタマホシクサも懐かしいですね。最近は湿地が埋め立てられ、特定の場所でしか見られなくなりましたね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 10/1

こんにちは、都市のスズメバチさん!

蜜蜂はもとよりクロスズメバチ巣はじめ他種スズメバチやアシナガバチをも餌として狩りをするオオスズメバチ、結果的に餌の量でその数が調整されているのですよね!?

貴重な画像付き日誌の投稿、勉強になりますm(__)m

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 10/1

しらたまちゃんかわいい!初めて見ました!

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 10/1

おっとりさん こんにちは.

その通りです.集合フェロモンに誘われて他の働きバチが飛来します.

https://38qa.net/108256 の記事が参考になります.

書籍では,”スズメバチの科学 小野正人著(海游社1997)”が大変参考になりまが,既に絶版です.図書館で探せば見つかるかも知れません.

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 10/1

ブルービーさん こんにちは.

過去の経験では,観察中の巣はほとんどが9月下旬から10月中旬を中心にオオスズメバチの攻撃を受けています.今がオオスズメバチ対策の正念場だと思います.

シラタマホシクサは東海地方の丘陵地にある湿地限定で,分布しているのは静岡県西部,愛知県,岐阜県東濃地方,三重北部の4県に限られています.

群生する様子はなかなか壮観です.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7104898600335667458.jpeg"]
都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 10/1

南麓の風と共にさん こんにちは.

家族で出かけていたので現場に長時間留まることができす,観察が十分にできませんでした.登山道を管理する東谷山フルーツパークの事務所には,今朝訂正の電話をかけておきました.現地でハチの出入りを確認したとのことでした.

この湿地は小規模ですが今後も保存されると思いますし,水源もしっかり保たれると思います.サワギキョウも咲いていました.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11544281415034957544.jpeg"]
都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 10/1

ハッチ@宮崎さん こんにちは.

その通りだと思います.特にキイロスズメバチに対するインパクトが強いような気がしますが・・・.

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 10/1

のりのさん

残念ながら東海地方(静岡県西部,愛知県,岐阜県東濃地方,三重北部)限定です.この地方に9月のお越しになれば見る機会もあると思います.

保護活動が各地で行われていますが,周辺の開発による湿地の乾燥化も問題になっています.植物園などで見られる場所もありますヨ.

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 10/1

都市のスズメバチさん、わー希少なんですね。しかも群生地とはすごい。

つくばの植物園で見られるかもなー(近いんです)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 10/1

都市のスズメバチさん、私も過去に何度もオオスズメがクロスズメを襲うのを見た事があります。ひどいのは、ほとんど半日以内にクロの巣を全滅させる事もあります。

クロスズメバチは自分たちの巣門をある程度の大きさまではしますが、オオスズメが付くと、その巣門自体も大きく広げてしまう事が多いです。

最近私の付近では、長野と山梨からの職業的蜂捕りがかなり多く来て、その結果クロスズメバチが一時激減してしまい、存続が危ぶまれた時もありました。今でも昔のようには居ませんが少しは見られるようになって来ています。 プロの業者(聴いた話では、1巣何万とかで売れるそうです)も近年は、クロスズメの激減で勘定が合わなくなり来なくなったようです。

そのせいか、今年は近所の話では、「最近に珍しくクロスズメが多い」と言う人が多いです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 10/1

都市のスズメバチさん

スズメバチの科学」なかなか見つかりません。

取りあえず、明日からはペッタンコに雄が掛かったか、メスか

どんなふうにかかるか見定めてみたいです。

コメントを返して頂きありがとうございます。

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
投稿日:2021 10/1

nakayan@静岡さん こんばんは.

情報ありがとうございます.

クロスズメバチ,シダクロスズメバチの減少は各地とも同じような状況のようです.

そのため,ご承知だと思いますが,最近は小さな時に巣を取ってきて飼育するのが主流となっています.

巣門を大きくするのは,他の種類のスズメバチを襲った時も同様ですネ.

投稿中