なんとか初採蜜やりました

  • 令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗

  • 投稿日:2021/10/2 15:37

    今年4月から週末養蜂始めさせていただいてます。

    1群しかいませんが、ミツバチQ&A日刊メルマガでの情報を参考に、なんとか初採蜜にこぎ着けました。

    今のところアカリンダニ、スムシ被害はなくスズメバチが時折姿を見せる程度で順調に育っていると思っています。

    本日は好天にめぐまれ気温も上昇、垂れ蜜を採蜜中です。明日は巣くずを手絞りの予定です。

    娘たちに初採蜜作業を楽しませてもらっています。

    気付いたことですが、日本みつばちの蜂蜜は濃厚な味に加えて、すごく甘く優しい香りが漂っていたことに感動しています\(^_^)/



    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 採蜜おめでとうございます

    私も日本蜜蜂の蜂蜜をはじめて食べたときには、

    癖が少なく

    優しい味に感じました

    2021/10/2 16:17

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • おいしぞう!

    巣箱の中に日本みつばちが残りませんでしたか?

    上から金づちでトントコ叩いたら、下の方に全部降りていきましたよ。

    2021/10/2 17:28

  • 令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗

  • ひろぼーさん

    コメントありがとうございます。

    日本みつばちの蜂蜜、初めていただきました。

    優しい自然の恵みに感動です‼️

    2021/10/2 19:40

  • 令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗

  • おっとりさん

    コメントありがとうございます。

    そーなんですか、金づちでトントコ叩いたのですが、残念ながら犠牲蜂が何匹かいました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。次回からは根気強くトントコすることを心掛けます。

    2021/10/2 19:44

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • とっとこハチタローさん

    おはようございます。

    私も1回目は失敗して、2回目は葉隠れさんの動画を見て、優しく、ちょっとしっかりと、名古屋音頭の太鼓のように、トントコやると、降りていきました。

    上から覗いて、もう居ないかな~~~~

    私は、私の蜂は信じて、油断だらけで、何も防具を付けていませんが、、、

    その内、、、、ヤラレタ~~ってアップするかも(笑い)

    用心してください。

    私の感想だと用心する心が日本みつばちに読まれてしまうと思います(笑い)

    採蜜は日本みつばちからみたらオオドロボーなので、刺さない方が不思議とも思えます。

    2021/10/3 04:39

  • 令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗

  • おっとりさん

    コメントありがとうございます。

    ほんと犠牲蜂に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    さっそく葉隠れさんの動画を拝見して勉強します。

    優しくトントコ!

    2021/10/3 07:01

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • とっとこハチタローさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。初採蜜オメデトウ御座います。綺麗な蜂蜜ですね。

    2021/10/3 07:25

  • 令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗

  • onigawaraさん

    おはようございます\(^_^)/

    コメントありがとうございます。

    今日は垂れ蜜採取後の巣くずを手絞りする予定です。

    大変そうですが楽しみです。

    2021/10/3 09:37

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    なんとか初採蜜やりました